まさかの親離れ!!! | ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

「召し上がれ(ボナペティ)」と言われれば、喜んで。

今日は母が我が家に遊びにきていました。

(年賀状を印刷しに来ていたのです)


すーちゃんも楽しみにしていて

ずーっと遊んでもらったりして

私はその間に、大根といわしのつみれや厚揚げを

おでん風に煮込んだり、金平をつくったり

最近のすーちゃんの大好物のなますを作ったり

あれやこれやと夕食の用意をしていました。


で、夕方になり、母が帰るころになると

「すーちゃんもおばあちゃんと行く!」

と、身支度をはじめてしまい…。


何度も「すーちゃん、もうすぐお正月だから

ママもお休みだし、そしたら一緒に帰ろう?

今日はママと寝ないと」

と、説得を試みたものの

「イヤーの!おばあちゃんとこ行くの!!」

と、行く気満々。


「今日行ったら、明日はお迎えいけないよ?

2つも一人で泊まれるの?」

と、聞くも、全然余裕なようで。


母に「おやつは3時の一回だけにしてね。

食後のアイスやおやつ、デザートはいらないし

飲み物はお茶か水でいいから。

朝ごはんはおにぎりにしてあげてね。

お父さんがパンを食べてても、すーちゃんには

おにぎりしかあげないでね」

などなど、実家で起こりうるあれこれを想定して

念を押しておきました。


すーちゃんにも「チョコやアイス、クッキー、あめは

おばあちゃんがどうぞって言っても

食べないようにしてね」と、さらに念押し。


近鉄の駅まで車で送っていったら

うきうきと母と行ってしまいました。


さみしーーーーーーー!!!!!


すーちゃんが生まれる前は3歳くらいになったら

実家に預けて、旦那さんと子供NGの

温泉旅館とかたまには泊まりに行きたいな

とか、海外旅行するなら、すーちゃんは

実家でお留守番だなとか思ってたけど

実際に生まれて、育ててみたこの3年を経て

そんな考えはとんでもないっ!


すーちゃんのいない旅行なんて楽しくないし

すーちゃんが行けないところには

そもそも行く意味がないとまで

思うようになってしまいました。


時々、パパに夜だけ預けることはあるけど

車でも電車でも2時間かかる実家に預けるなんて

考えもしなかったな。


去年、誉大くんの出産で入院したときも

母がうちに泊まってすーちゃんを見てくれてたし

旦那さんも夜は様子を見てくれてたから

不安は感じなかったけど

私自身、なんの用事もないのにすーちゃんと

一緒に寝られないなんて、本当に信じられない!!!


さっきも電話したら「ママ、なにー?」とか言われて

おじいちゃん&おばあちゃんとお鍋をつついて

満喫中だったみたいですあせる


とにかく、寂しい。


母も私たち3人を育てて

孫も5人代わる代わる泊まったりして

子どもには慣れてるから心配はないけど

私はすーちゃんがいないと落ち着かないよー。


来年の夏は4歳になるし

一人で姪っ子2人のいる姉宅に

お泊りの練習に行かせようと思ってたけど

今日、その日は突然に来てしまいました。


ん~。


乳母に我が子を取られた側室の気分というか(笑)

すーちゃんはいつまでも私のそばにいてくれると思ってたのに

あっさり、おばあちゃんにくっついて行くなんて

フラれた気分ですダウン


今日と明日はすーちゃんがおばあちゃんの作ったご飯で

できていくのかと思うと、なんとも切ないな。


独占欲が強すぎるかな(笑)?私。