蒸し鶏と白髪ネギの香醇サラダ | ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

「召し上がれ(ボナペティ)」と言われれば、喜んで。

お酢を使ったものが食べたくて

香醇で蒸し鶏のサラダを作りました。


手探りで作ったけど

おいしくできたのでメモ。




ボナペティ☆ジャンキー~結婚3年目のうちごはん~-蒸し鶏

☆蒸し鶏と白髪ネギの香醇サラダ レシピ☆

1.胸肉を包丁で均一の厚さになるように開いて

塩、生姜のスライスを乗せて蒸し器で7分。

余熱で冷ます。(胸肉は2人前200g)


2.長ネギ1.5~2本分を白髪ネギにして

水を換えながらさらしておく。(私は都合、2時間)


3.香醇大さじ7、きび砂糖大さじ1.5.醤油少々

すりおろしにんにく一片分、にんにくと同量の生姜すりおろしを

合わせてタレを作っておく。


4.かいわれと白髪ネギを器に盛って

さいた蒸し鶏を乗せ、タレをかける。


5.煙が出る寸前まで熱した

ごま油をかける。



黒酢より、少量で安かったので

香醇を買ってみました。


ポイントは香醇に違いない。


ザーサイとかナッツとか乗せても

おいしそう。


今度、誰かが来てくれたときに

前菜として作ってみたいな。




で、蒸し器の下に残った

鶏のエキスが残ってる茹で汁で

スープを。
ボナペティ☆ジャンキー~結婚3年目のうちごはん~-スープ

☆たけのこと海老団子のとろみスープ レシピ☆

1.海老をたたいて、片栗粉、しょうが、にんにく

醤油と合わせよく練る。


2..蒸し鶏の茹で汁に、酒、塩を入れて調味。


3.海老は団子に、たけのこは千切りにして

煮立ったら、片栗粉でとろみをつけて

溶き卵を流しいれ、ネギの小口切りを浮かべる。




茶碗蒸しみたいな優しい味にできました。


こうやって副産物使いながら作ったら

顆粒だしとかいらないし

わざわざダシをひく手間もかからないし

いつもどうにか楽をして味のモトを

作れないかとたくらんでます。




全体的に中華な夕ご飯。



・蒸し鶏と白髪ネギの香醇サラダ

・麻婆豆腐

・たけのこと海老団子のとろみスープ

・お豆のハーブマリネ

・白ご飯
ボナペティ☆ジャンキー~結婚3年目のうちごはん~-メニュー



白髪ネギは友達に教えてもらった

100均のスライサーで。


あっというまに白髪ねぎができるし

包丁で切るよりできばえがいいので

ハマりそうです。










レシピブログに参加してます。

クリックよろしくお願いします☆
r