信楽焼とポークソテーにサワークリーム | ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

「召し上がれ(ボナペティ)」と言われれば、喜んで。

GWに実家に帰って

まず聞いたこと。


「たけのこ、まだある???」



毎年、シーズン中は毎日のように

誰かが掘りたてをくれて

裏の父の資材置き場で

ドラム缶でアク抜きをするっていう

豪快なわざがなされてましたが

今年は、4月は実家に帰ってないので

もうないかな~と思ってたら

知り合いのおじさんが掘ってくれました。



さすがにドラム缶使うほどもないので

母が寸胴にぬかを入れて

コトコトしてくれました。


例年は水煮を冷凍していたけれど

「“す”が入る」ってことなので

濃い目のおだしと醤油だけで煮て

使いまわす方法に。



昨日はそのまんま煮物で。


掘りたては香りや歯ざわりが

スーパーの水煮とはケタ違い。
ボナペティ☆ジャンキー~結婚3年目のうちごはん~-1


信楽で買った粉引きもデビュー。


器に合わせて献立したせいか

なんとなくシンプルな料理が並びました。



・ポークソテー サワークリーム添え

・たけのこの煮物

・春キャベツとそら豆の蒸し焼き

・白ご飯
ボナペティ☆ジャンキー~結婚3年目のうちごはん~-3




この大鉢には、最初に使うなら

緑の野菜を盛りたかったので

奈良・明日香の産直売り場で買った

春キャベツとそら豆を蒸し焼きに。
ボナペティ☆ジャンキー~結婚3年目のうちごはん~-2


ルクルーゼ(要するに厚手の鍋)にEXVオリーブひいて

春キャベツを入れたら、ふたをして蒸し焼き。


焼き目がついたら、そら豆を入れて

火を消して、ふたを閉めて余熱で。


お皿に盛ってから、EXVオリーブと

岩塩をぱらぱらっと。


いつかのエル・ア・ターブルとか天然生活とかで

こんな料理が載ってたので、新鮮な野菜があるときに

作ってみたかった一品。



メインは実家からかたまりでもらった

豚ロースに、塩をしてソテー。


はちみつと醤油を煮詰めた

甘いソースをかけて

サワークリーム黒こしょうを添えました。



☆ポークソテー サワークリーム添え☆
ボナペティ☆ジャンキー~結婚3年目のうちごはん~-4



はちみつと醤油のソースは甘いけど

サワークリームと合わせるとちょうどいい

甘辛すっぱ具合。


我ながら簡単でおいしい組み合わせを

見つけたなとにんまりニコニコ



ねっちょりブニブニの脂身はイヤやけど

牛肉も豚肉もいいお肉は脂身がサクサクしてて

普段はよけて食べるけど

これは脂身もおいしく食べました。



今週の私のテーマは

“サワークリームをマスターする 初級編”

なので、どんどん料理に

取り入れていきたいところ。









レシピブログに参加してます。

クリックよろしくお願いします☆
r