千鳥酢で肉巻き寿司 | ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

ボナペティ☆ジャンキー~結婚14年目のうちごはん~

「召し上がれ(ボナペティ)」と言われれば、喜んで。

大阪にいながら、最近思うのは

世界中の食材を手に入れられるスーパーが増えたし

日本各地の調味料や名産品も

すぐに買えるようになったな~ってこと。


京都の千鳥酢(村山造酢の看板商品)も

ふと気づけばいつも行くスーパーに

おいてあるもんね。便利になったな~。


調味料に関して言えば

お取り寄せとかする回数が

格段に減ってきた。


で、少々お値段はするけど

お寿司が作りたくて久々に買った

千鳥酢で肉巻き寿司。


千鳥酢はなんでおいしいんかな??

アミノ酸とか麹がならではなんでしょうね。




肉巻き寿司

韓国風海苔巻きのパクリです(笑)

トラディショナルな日本の巻き寿司じゃないけど

それでも巻き寿司作りは手間がかかりますね。


☆肉巻き寿司 レシピ☆

材料

ごはん 2合(いつもより少し少なめの水加減で昆布をいれてたいたもの)

牛うすぎり肉 100g~150g

ほうれん草 2束

人参1/8本

寿司海苔


◎肉用タレ

しょうが(すりおろし)

にんにく(すりおろし)

みりん

しょうゆ

ごま油


◎寿司酢材料

酢 120ccくらい

砂糖 大さじ1.5~2

塩 ひとるまみ



1.昆布を入れて炊いたごはんが熱いうちに

寿司酢を合わせ自然にさましておく。


2.肉にタレの材料を合わせ揉み込んでおく。


3.人参は長めの拍子切りにし

少量のお湯で茹でる。


4.ほうれん草は長いまま

塩を入れた熱湯で茹でて水にとっておく。


5.2の肉をフライパンで炒める。


6.巻きすのうえに海苔をおき

寿司飯をひろげ、肉、ほうれん草、にんじんの順に

のせて巻く。


※巻くときは「えいっ!!」って感じに一息で巻くと

キレイに巻けます。お肉はポロポロするので

一番下におくのがおすすめ。



おかず要らずな巻き寿司なので

・肉巻き寿司

・エビフライ

・ビーンズサラダ

・もずく酢

・おみそ汁

・新生姜の甘酢漬
N


の、夕ご飯でした。


関係ないけど旦那さんが

このご飯食べてるときに

前からぐらついてた

上の歯が欠けてしまいました。


私のご飯のせいではないけど

あんましいい気はしないような…。


歯医者予約入れたみたいなので

あとはプロにまかせておきます。




レシピブログに参加してます。

クリックよろしくお願いします☆
r