絶対音感 | 寝屋川市エレクトーン・ピアノ教室めろでぃあ音楽教室|桑原淳子

寝屋川市エレクトーン・ピアノ教室めろでぃあ音楽教室|桑原淳子

寝屋川市でピアノ教室・エレクトーン教室をお探しなら、子供に人気のめろでぃあ音楽教室。3歳の幼児から小学生・中学生・高校生・大人まで楽しく通えるエレクトーン・ピアノ教室です。個人レッスンなので初心者の方もご安心ください

きちんと更新しなくては・・・と思いつつ、21日の発表会の準備やらで

PCに座る時間もあまりなくおサボり状態です叫び

iPhoneから更新できるけどやっぱり大きい画面で確認しながら

書きたいもので・・・。


で、今日は《絶対音感》について少し書きたいと思います。


音楽の仕事をしていると、

「絶対音感ってあるんでしょはてなマーク」と聞かれることがあります。

はい、お答えします。

「私はありませ~~~ん!!


音楽の仕事をしている人の何割が持ち合わせているんでしょうね。

そんなに数としては多くない気がします。


音楽教室を始めたころ、《絶対音感習得》について

いろいろと調べてカリキュラムも考えました。


定義は・・・


3歳から5歳までに訓練を受けるlことによって見に付くもの。

ただし訓練したからと言って誰でも得られるものではない。


ということでした。


これを読んで、そりゃ私にはないわ~~と思いましたあせる

私が本格的に鍵盤を始めたのは小6でしたし・・・ダウン


幼児の生徒さんで、親御さんが希望すればそういうレッスンを

しています。

絶対音感を持ってることがいいのか、悪いのか・・・あまりに

絶対ビックリマーク過ぎて生活に支障のある人もいますもんねショック!


先日も大人の生徒さんと話していて、その方に絶対音感があることを

始めて聞いたのですが、人の声の高さが音程に聞こえると言ってました。


会社で

「おはようございます。」と相手から挨拶をされたときに

あれ、今日は レ の音やわ・・・・って思うんですって。

気にするとすべてが音に聞こえてくるので、なるべく

気にしないようにしているとか・・・。


なんか不便な感じもしますが、耳コピするのにはとても

いいだろうなぁ~~とうらやましくも思うのでしたパー



エレクトーン・ピアノ・文化箏教室 めろでぃあ

http://melodia.ikidane.com/




ポチッと押していただけると嬉しいですドキドキ

人気ブログランキングへ