習い事マナー? | 寝屋川市エレクトーン・ピアノ教室めろでぃあ音楽教室|桑原淳子

寝屋川市エレクトーン・ピアノ教室めろでぃあ音楽教室|桑原淳子

寝屋川市でピアノ教室・エレクトーン教室をお探しなら、子供に人気のめろでぃあ音楽教室。3歳の幼児から小学生・中学生・高校生・大人まで楽しく通えるエレクトーン・ピアノ教室です。個人レッスンなので初心者の方もご安心ください

今日は午後から雨雨の予報の大阪です。


かなりしっかり降るとのことですねあせる


雨は必要だけど豪雨はイヤですよねショック!





今日はマナーについてのお話です。


私の講師仲間とよく話すことがあるのですが、


最近は習い事マナーがなくなったな・・って





お月謝・・・って・・・大手の音楽教室は引き落としだったり


クレジット決済になってる昨今・・・。


だからきっと知らない親がほとんどなんだろうけど、


私が子供の頃は手渡しで先生にお支払してました。



でね、この場合お月謝袋にお金を入れるわけですが


マナーとしては『新券』(綺麗なお札)合格です。


親がそうしているのを見てましたからね目



そんなん手持ちにないわ~~~あせるって言われるかもしれませんが


銀行で両替して持って行ってました。





こういうことを親世代から教えてもらってる生徒さんは


きちんと新券で持ってこられます。





『すみません、銀行に行く時間がなくて新券じゃ


ないんです・・・汗』とわざわざ謝る生徒さんもいました。





いやいや謝らなくてもいいんですよんパー


でもそういう心配りが嬉しいですねドキドキ





お月謝を渡す時もしかり・・・


子供の生徒さんの中には、





『はい、お金お金!!




って・・・。





うん、そうよ、確かにお金なんだけど・・・えっ





『おつりちょうだいってお母さんが言ってた~~叫び





お、おつり・・・はてなマーク





これは子供が悪いんじゃない、親だよな・・・と思いながら


お月謝を渡す時は





『よろしくお願いします。』





って渡そうねビックリマークと教えて、やってもらってます。





冗談で、講師仲間と《習い事マナー講座》でもやろうかにひひなんて


話してたことがありますが、ホントに変わってしまいましたね。





エレクトーン・ピアノ・文化箏教室 めろでぃあ


http://melodia.ikidane.com/






ポチッと押していただけると嬉しいですドキドキ




人気ブログランキングへ