7/24 は 三男坊

3歳の誕生日でした。
 
{3715DB83-26DA-4189-800A-53A8B95A8EAC}

 
 
 
3回めとはいえ、
海外での出産。
 
 
文化の違いもあるし、それはそれは
いろいろと大変、
 
 
 
 
だったはずなのですが、、、
 
 
 
なんと、あまりよく覚えていない!!!
 
 
 
 
この事実に気がついた時、
愕然としましたよ。。。
自分にガッカリ(>_<)
 
 
 
なので、この記事は
メールの送信履歴など、
過去、わたしが人に報告したこと
を参考にしながら書いています ^_^
 
 
 
もともとの予定日は、8/4とか
そのあたりだったのですが、
 
 
 
ちょうど、出産前、最後になる予定の
検診に行った、7/23。
 
 
 
フランスは、
臨月でも毎週検診などにならず、
月に一度の検診。
 
 
 
破水してる?だか、
子宮口が開き始めた?
だかの理由で、
 
 
 
 
今日中に出産になるから、
夜7:00に、入院の準備をして
また来なさい
と言われ。
 
 
 
旦那様と二人、
病院に行ったと思われます。
 
 
わたしの母が
日本から応援に来てくれていたのですが、
上二人のこともあり、
 
 
 
自分にできることは何もない、
生まれそうになったら、呼んで
 
 
早々に帰宅してしまった旦那様。
 
 
 
 
お産後、シャワーは浴びられないから、
と言われ、シャワーをし、
家で夕飯を食べたはずなのに、
勧められて
もう一度、病院の夕飯を食べ。 笑
 
 
{DCDD38E1-E1C0-4D3A-B0D2-BF70250596CD}
入院中の食事。
左上、朝の定番、タルティーヌ、オレンジジュース、ヨーグルト、紅茶。この時はまだコーヒーを飲まなかったわたし。
夕食には、肉か魚を選ぶことができました。
 
 
 
陣痛が酷くなったら飲んでね、と、
鎮痛剤を渡される。
痛いのが嫌いなフランス人らしいわね、と思った。
 
 
 
 
 
やることがなくなり、
ひとり
病室でくつろぐわたし。
 
 
 
 
生まれる気配もない。
ウトウト。。。
 
 
 
と思っていたら、
痛みは突然やってきた。
 
 
 
助産師さんに、きたよーと伝えると、
 
 
 
うららー!
もう、全開だ!
悪いけど、麻酔は間に合わないわよ!
即、旦那さんを呼べ!
 
 
と、
いきなりバタバタし始めた。
 
 
朝方4:00ちかく。
なんど電話しても出るわけがない
熟睡中の旦那様 笑
 
 
 
そんななかでもお産は進行していき、
痛みに耐えながら分娩室へ
のろのろと移動しながら、
 
 
こんどは、
母が日本から持ってきたケータイへ国際電話。
母はすぐに出てくれた。
さすが、母。
 
 
 
母に旦那様を起こしてもらい
 
 
 
なんとか
ギリギリセーフ。
 
 
 
ドクターは当然間に合わず、
助産師のマリーと
看護師さんの二人で取り上げてくれた。
 
 
4:16
三兄弟の中で一番大きい
3140g 49cm
 
 
 
痛みがきた〜!といってから生まれるまで
正味、30分ほど、、、笑
超クイック出産でありました。
 
 
 
あまり覚えてないので
かかった時間など、
もちろん正確ではないですが
印象としてはこれくらいです。
 
 
 
あれから、3年。
順調にたくましく育っています。
 
 
おめでとう!
すくすくと元気に
素直に、
みんなに愛されながら
育っておくれ。
 

講座一覧はこちら

 

 

 

アクセスの多い記事はこちらです

ハイビスカスさとう式と出会って考えたこと

ガーベラ出したくなかった1年でのカラダの変化

ひまわり耳たぶ回しと耳ひっぱり

 

 

ラブレターお問い合わせはこちら ラブレター