ケータイ用語 root権限  | すまーとふぉん 入門&裏ワザBANK

ケータイ用語 root権限 


root権限とは


『スマートフォンに命令をする権利』


のことです。




初期状態のAndroidスマートフォン

メーカーが指定した命令

一番に聞くように設定されています。





このroot権限を奪取すれば、

スマートフォン

自分の命令を一番に聞いてくれるようになり

今まで以上の



を発揮します。





~root権限奪取で出来る主なこと~


1.文字入力時に時折フリーズする現象を

root奪取で調整出来るようになる。


2.フォントを好きなデザインと文字に

更することが出来る。


3.アプリのバックアップが出来る。


4.ディスプレイの解像度を変更することによって

画面に表示される情報量を変えることが出来る。


5.バッテリーアイコンの変更が出来る。


6.カスタムROM(独自に設定したプログラム)

の使用が可能になる。




root奪取によっていいことが

沢山ありますが注意も必要です。





~root奪取の際に気を付ける事~


1.root奪取をすると

メーカーの保証が受けれなくなるので自己責任でする。


2.打ち間違いでプログラムを全部削除するような

命令を出す可能性もあるので、

画面の表示をよく確認して、

間違った命令を出さないように気を付ける。


3.万が一に備えて、

root権限奪取する前に、

データのバックアップをしておく。

バックアップアプリを使う。





今回は具体的な

root権限奪取の方法は書きませんが、

root権限奪取やりたい方は

色々なサイトでroot権限奪取の方法

書いてくれていますので調べてみてください。



ただやる際はくれぐれも


自己責任


でお願いします。