9月21日〜22日
北八ヶ岳に行きました
深い森の中をのんびりと
歩き回りたいと思っていましたが、、
1日目
20日夜に京都を出発し、
未明に白駒池駐車場に到着
しばらく仮眠するつもりが
すごく寒くて眠れませんでした
明るくなってから雨が降り出し
車の中でやむのを待っていたので
出発予定時刻より
かなり遅れてしまいました
森の中に入っていくと
すぐに緑の苔の世界です
たくさんの種類が重なり合っています
白駒池
あいにくのお天気で残念
前日にかなり降って、
朝にも降ったので、道は水浸しです
ナナカマドの赤い実
白駒山荘
しばらく木道を行きます
木道のそばの苔がきれい
北八ヶ岳はなだらかな山容で
深い森ときれいな水と
苔の世界のイメージでしたが、
とにかく水気が多い
どうやって行くんだよ〜?!
2日間、ずっとこういう道でした
滑ってこけないように
神経を使って疲れました
やっと展望のよい「にゅう」
にゅう 山頂 2351.9M
富士山が見えます♡
そして、また苔の世界へ
大きな苔もあって、小さな森のよう
中山峠 (2496M)
通りかがった女の子に
集合写真を撮って貰いました
中山展望台
下に見えるのは茅野?
またまた、
苔のついたごろごろ石の道を下りて
次は高見石
朝に通った白駒池が見えます
高見石の岩に登りました
高見石小屋でお昼ご飯です
たくさんの人がくつろいでいます
高見石小屋の名物のあげパン
写真を撮る前に食べてしまいました
5個で1セットなので
5人で一つずつにしました
きな粉、抹茶、ココア、黒ゴマ、チーズ
わたしはきな粉を食べました
めちゃ美味しい!!
1人で5個全部いけます♡
ごちそうさまでした
昼食を済ませて
白駒池のそばの青苔荘まで行きます
青苔荘のテント場でテントを張り、
しばらくくつろいで
夕ご飯を待ちます
夕ご飯は青苔荘の「焼肉丼」を
予約していました
行く前から楽しみにしていた
「焼肉丼」
やっと名前を呼ばれて
貰って来た「焼肉丼」は
牛肉ではなくて豚肉でした
一同、ガッカリ⤵︎
お口の中は牛さんを待っていたのに、、
関東圏では焼肉は豚さんなんですか?
とりあえず乾杯!
お疲れ様でした〜
豚さんも
それなりに美味しかったです
キノコ汁も色々なキノコが入っていて
美味しい♡
テント場では
夕ご飯の後はもう寝るしかありません
昨夜は2時間半くらいしか
眠れなかったのもあって、
18:45には吸い込まれるように
寝てしまいました
つづく