戦中派の多くの人たちは常々国やマスコミの言う事を鵜呑みにしないと言ってきた

その理由は、頭では分かっていた

第2次大戦中、さんざん日本は負けない、正しいと言ってきたのに

8月15日を境に180度言う事を変えた

その日から日本は間違っていて、天皇は神から人になった

10代の頃、周りの大人達や社会がコロッと態度を変えれば、疑うようになって当たり前なんだろう

同じように今回の震災(人災)で拓郎たちは知ったはずだ

『エコ』をするためには家庭からCO2を出さない『オール電化』がいい

そしてそれを賄う電力の1/3は原子力発電によって供給されています…

阪神・淡路大震災の時には、一般家庭の電力使用量は全体の十数%だった

確かに家電製品の省エネ化は進んだけど、その分エアコン・テレビなどの台数は増え

その結果、一般家庭の電力消費量は33%

その増えた消費をカバーしているのは『安全でクリーンなエネルギー』原子力発電

建設当初はその安全性などが盛んに議論されたのに、いつの間にか『ある事』が当たり前になってる

そして、福島は東北電力のエリアなのに東京電力の原発があるって事実…

だからと言って、原子力発電が全てダメだというつもりじゃない

今の日本で、真夏にエアコンを使わないなんて事はあり得ないし

何十年後かはともかく、今の日本は原発を止めたら生活も産業も成り立たなくなってしまう

だけど、必要性があるからと言って『未曾有』とか『想定外』なんて言葉で片付けちゃいけない

どんなものにも表と裏があるように、絶対に安全でクリーンなんて事はなく

どんなに夢のような事を言われても、全てのものにはその裏返しの危険がある

放射能を閉じ込める事はできても、一度外に出たものを消す事はできない

その危険と隣り合わせに今の便利な生活があるって事を忘れないようにしなければ…

地震による液状化現象の被害に会って思い知らされた

堅い地面の上にしっかり建っているように見えても、それは砂上の楼閣だったんだ



最初に国やマスコミを疑わなくちゃいけないと書いた

でも、そんな国やマスコミを熱狂で後押ししたのは、僕たち国民だったんだ


自戒を込めて。




「お店を繁盛させる講演会」DVD 発売中!!

流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        誰か私を満たして下さい!

第2弾も出ました!


ボンボン次長の口コミブログ

第3弾です(^^)v


ボンボン次長の口コミブログ
興味のある方はぜひご連絡ください


流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        こんなもの如何です?
↑ 口コミアルバムは本年も好評に付きモニターキャンペーン継続中!!
無料制作させて頂いています!


流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        誰か私を満たして下さい!
↑小冊子「何故、お客様はあなたのお店の扉を開かないか?」初版限定数無料プレゼント申し込み受付中です


流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        誰か私を満たして下さい!

色々やってます


ホームページ もご覧になってください。



興味をもたれた方は、気軽に連絡くださいませ


それではまた…



まるで月刊誌のようになっているブログ更新ですが…(;^_^A


人それぞれに目標があり、人それぞれのやり方があります。


その目標にたどりつけるかは本人の才覚・ふさわしい場所・タイミング・運などが絡み合って成功と失敗に分かれるのだと思います。


…が、それ以前にこうと決めたらやり続けるという姿勢が大事ですね。


よく言う『努力した人がすべて成功するわけではないが、成功した人は皆努力している』ってやつです。


その点で僕はすでに落第です(>_<)


でもまあ、細々とでも止めずに続けることに意味がある…と勝手に自分を慰めています(笑)




さて、今日のお題ですが…


上司は部下の提案・発言に対してよく『違うよ』ってと言ってしまいます。


もちろんスキルや経験とかは当然上なので


部下の発言は方向性がずれていたり、間違っていることもしばしば…


そこで部下を正しい方向に進めるために間違っている事を伝えます。


間違いを訂正するのは必要なこと。


ただしその言い方次第では部下の成長を止めてしまうかもしれない。


誰だって間違っていると思う事を言うことはしません。


部下は自分のスキルの中で正しいと思ったことを上司に言う。


でもそこで頭ごなしに否定してしまったら、そんな事が何度もあれば


部下は考えることをやめ、無難に過ごすことしか考えなくなります。


社長でも上司でも、自分で考え・判断をして今の自分があるはずです。


だからその考えに合わない(間違ってる)と思う人・事を否定したくなる。


でも、この、先が見えない時代


だからこそ部下の発想・考える力を伸ばすことが必要でしょう。


そのためには、否定しない事。


「違う」と一言で片づけない事が大切なんじゃないか…


もし間違っているのであれば、どんなふうに自分で気付かせるか


否定ではなく、その考えの延長線を軌道修正する


その事を押しつけではなく、自分で考えられるようにする。


そう指導できればいいな~と思ってます。


指導というよりは、トレーナーですかね(^^)


体調を管理し、その人間がベストの状態で動けるようにする。


そんな上司になりたいと思っているんですが…


道はまだ遠い(笑)




けっこう悩みは深いです(^^;)


という訳でこちら↓にも目を通してくださいませm(_ _ )m


「お店を繁盛させる講演会」DVD 発売中!!

流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        誰か私を満たして下さい!

第2弾も出ました!


ボンボン次長の口コミブログ

第3弾です(^^)v


ボンボン次長の口コミブログ
興味のある方はぜひご連絡ください


流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        こんなもの如何です?
↑ 口コミアルバムは本年も好評に付きモニターキャンペーン継続中!!
無料制作させて頂いています!


流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        誰か私を満たして下さい!
↑小冊子「何故、お客様はあなたのお店の扉を開かないか?」初版限定数無料プレゼント申し込み受付中です 


流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        誰か私を満たして下さい!

色々やってます


ホームページ もご覧になってください。



興味をもたれた方は、気軽に連絡くださいませ


それではまた…




ボンボン次長の口コミブログ


明けましておめでとうございます。


松の内も明けてしまってから言う言葉ではありませんが…(;^_^A




ところで、松の内といえば元旦から7日まで


なぜか『7』という数字にまつわることって多いですよね


赤ちゃんが生まれて名前を付けるで『お七夜』


おめでたい『七福神』


親の七光りとか、○○の七不思議とか


そうそう、虹も七色ですね(^_^)v


逆にあまり良くない方にも使いますね~


初七日とか…


西洋でも『7』って結構大事みたいです


なんといっても『ラッキーセブン』


キリスト教では『七つの大罪』って言葉もあります


もちろん、一週間は七日だし…


太陽暦である西洋(キリスト教)が7を大事にするのはわかるんですが


日本は昔は陰暦でしたからね…


『お七夜』は平安時代から続いているわけですし…


地域も文化も違うのに『7』という数字が特別なのは不思議な気がします




ただ、年明け1回目の記事としては西洋に倣おうかなと思います


なんといってもラッキーセブン!(^_^)v


2011年が皆様にとって幸運な年になりますように…




今年もこちらは続けています


「お店を繁盛させる講演会」DVD 発売中!!

流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        誰か私を満たして下さい!

第2弾も出ました!


ボンボン次長の口コミブログ

第3弾です(^^)v


ボンボン次長の口コミブログ
興味のある方はぜひご連絡ください


流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        こんなもの如何です?
↑ 口コミアルバムは本年も好評に付きモニターキャンペーン継続中!!
無料制作させて頂いています!


流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        誰か私を満たして下さい!
↑小冊子「何故、お客様はあなたのお店の扉を開かないか?」初版限定数無料プレゼント申し込み受付中です


流行らないお店には理由(わけ)がある・・・・・・        誰か私を満たして下さい!

色々やってます


ホームページ もご覧になってください。



興味をもたれた方は、気軽に連絡くださいませ


それではまた…