ワーキング妊婦あるあるかもしれませんが、

仕事中に突如訪れるお腹の張り(しかも強いやつ)は本当にきっついです。


精神的な影響があるのかもしれませんが、

私の場合、仕事が立て込んできたりプレゼンが近づいて自分を追い込むようになると、

激しい張りがやってきて、うぅぅ・・・とうずくまってしまいます。

たぶんあんまり母胎によろしくない。

が、産休前に駆け込みでプレゼン依頼殺到。

うーむ。病院で診断書もらえないか相談してみるか・・・。

早く産休に入りたいよー!

妊娠してからというもの、

明らかに毒親だった実家の母親の性格が変貌している。


あれだけ話が噛み合わない、通じない母親だったのに、

今は反抗(?)したり、かまってちゃんになったりしない。コントロールしようとしない。

この世のありとあらゆるものに批判を並べ立てていた性格はどこへ行ったのか。


不自然に優しくなりすぎて、逆になんか怖い・・・ショック!

産休に入るまで残りわずか。

現在母胎共に経過は順調。べビちゃんも本当によく動きます!

(なぜか、特に会議中に活発になる。(笑))


けれど、必ずしもスケジュール通りにいかないのが出産だと聞いている。

もし明日、切迫早産になってしまったとしたら・・・

業務引き継ぎは済んでいるものの、あれもこれもやっておきたかった、と思ってしまいそうです。


ブログを書かなかったこの数年間も、曲がりなりにもエンジニアを続けてきた。

とてもぬるま湯の環境だったと思うし、もっと勉強して頑張れることがあったのかもしれない。

けれど、とにかく目の前にある業務には一生懸命取り組んできた。

部署内外、社内外からの評判が得られて、毎年最高評価でのボーナスをいただけた。

一千万円近く投資してもらって海外研修にも行ってきた。

業務の枠を超えて社内の意識改革活動にも貢献できた。割と皆さんに顔は覚えてもらえたかも?


でも、妊娠してつわりを経験して、状況が一変した。

つわりがひどくて毎日会社に行けなくて(トイレやお風呂にすらたどり着けないくらいで)、ボーナスも減ったし、評価も落ちた。医師からの指示もあって、数か月の休職を余儀なくされた。

今はやっと落ち着いたけれど、妊娠って本当に、体調に個人差があって、こんなに就業意欲はあるのにどうなるか分からないものだなぁ。


さあ、産休・育休が明けたら、私のこのモチベーションはどう変わっているだろうか。

この6年間の会社人生で多少なりとも積み上げてきた(と思っている)キャリアという資産は無くなってしまうのだろうか。

復帰後にも、今と同じだけ、あるいはそれ以上の意欲を持って業務に邁進できているだろうか。


・・・って、先を憂いてばかりの悩みだから、実際そうなってみないと分からないですね。ははは

というか、会社も私に対して同じ懸念を抱いているかもしれないですね。

そういう意味では両想いか。

数年間ブログ更新してないという・・・(笑)


そろそろ復活しようかな。

ここ4年間であったこと。


1.前述の惚れた彼とお付き合いスタート

2.遠距離恋愛の後、東京転勤

3.ゴールイン、社宅での生活がスタート

4.1年後妊娠

5.マンション購入

6.もうすぐ産休 ←今ここ


エンジニアの仕事はそのまま続けています。

育児休暇取得後、復職予定です。


とにかく今の目標は、元気な赤ちゃんを産むぞ!!!!!


なーんか自信喪失だな~


確かに私は別れたばっかり(まだ1カ月ちょっと?)だから、下手に動かない方がいいよなぁー。。。

もうちょっと経ってから動こう。

まだ別れたこと知らない人だってたくさんいるし、すぐまた付き合ったらころころ変わるなって悪印象持たれちゃうかもよ。

↑って上の3行を彼に言われた。


なんだかな~


失敗したかな


でも、別れてから、いろんな人からデートに誘われる。

うちは、彼が好きやから、早く落ち着きたいんやけど。。。


彼の気持ちがよく分からない。

うちに好かれるのはうれしいとは言ってたけど、めっちゃ受け身発言。

上の3行の事情はあるけど、すぐにイエスって言ってくれないってことは、やっぱそういうことなんやろうなぁ。

信用ならん。


あんまりのめりこむのはよくないやろから、気をつけよう・・・。