ミドルウォレットを作ろう その4 | J's LEATHER Blog -職人への暮らし-

J's LEATHER Blog -職人への暮らし-

杜の都・仙台でレザークラフト・レザーカービングアイテムをつくっています。
革作品の製作日記や、日々の出来事を気ままにつづっていきます。

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

(昨年はいろいろと大変でした・・・)


昨日、紅白を見ながら作業していたんですが、完成したら日付け過ぎてしまっていたので、このミドルウォレットが今年の第1段になりました。


前回の作業は↓

--------------------------

ミドルウォレットを作ろう その3

--------------------------


コインケースとカードケースパーツを本体にドッキングさせるところからです。



 J's Leather Blog -職人への暮らし-    J's Leather Blog -職人への暮らし-


↑その前に、カード段パーツの内側をステッチします(閉じると縫えなくなるので・・・)

僕は基本菱目打ちで穴あけしますが、微妙なところは菱錐や丸錐で穴あけします。




 J's Leather Blog -職人への暮らし-    J's Leather Blog -職人への暮らし-


↑カード段内側を縫い終わったら、本体の裏パーツへ接着します。

その後、ステッチです。

糸は縫う前に、ロウ引きしますが、ステッチ途中でロウがなくなってきたと感じたら、途中で追加ロウ引きします。




 J's Leather Blog -職人への暮らし-

↑ステッチ完了。次はこれを本体表パーツへドッキングさせます。




 J's Leather Blog -職人への暮らし-    J's Leather Blog -職人への暮らし-


↑接着しました。今回はこの接着が1番難しかった気がします・・・

右:接着後はどうしてもズレが生じるので、今回は革包丁をすすぅ~と滑らせてカットしました。




 J's Leather Blog -職人への暮らし-    J's Leather Blog -職人への暮らし-


↑菱目打ち&菱錐で穴あけです。




 J's Leather Blog -職人への暮らし-

↑自作のステッチングツリーに挟み込んで、クライマックスのステッチです。

針で中パーツを傷つけないように、安全策として端切れでカバーしてます。




 J's Leather Blog -職人への暮らし-    J's Leather Blog -職人への暮らし-


↑完成前にもう1作業。

革コンチョをラウンド型のかがり縫いで仕上げます。

ラウンドエッジレーシング?とか、メキシカンバスケットウィーブ?とかいろいろと名称はあるようです・・・




 J's Leather Blog -職人への暮らし-    J's Leather Blog -職人への暮らし-


↑革コンチョを、鹿紐で取り付けて(補強の隠しシニュー糸ステッチを入れて)完成です。

どこかウエスタンサドルを連想させるような、そんなデザインを目指してます。。

サドルは作れませんが・・・(笑