。 見た目以上にハード。レベルアップとマジックミックスで切り抜けろ 全般的に敵の攻撃力が高いので,気を抜くとすぐにやられてしまう……あ,また死んだ  実際のゲームの流れは,上で述べたように各キャラクターに用意された物語を順番にクリアしていくというもの。それぞれの物語は,さらにいくつかの章に分かれており,イベントシーンと横スクロール型のアクションステージを交互に繰り返しながらゲームを進めていく。  各章のアクションステージは,いくつかのフィールドが連結された形になっており,アイオン RMT,次へ進むためには,そのフィールドの敵を全滅させる必要がある。そして,最深部で待ち構えているボスを倒すことで,次の章へ進めるようになる。  道中で現れる雑魚や中ボス,各章の大ボスなどは,序盤のうちこそルンルン気分でなぎ払える程度の強さだが,中盤からは次第にそうもいかなくなってくる。とくに問題なのが,中ボス大ボスはいざ知らず,そこいらの雑魚でさえ,こちらの攻撃でのけ反りにくくなることで,どんなに切りつけられていようがお構いなしに突っ込んでくるようになる。  たとえ雑魚相手といえども挟み撃ちにされると,たちどころにして天に召されてしまうだろう。こうならないためにも,距離をとってヒットアンドアウェイ戦法を心がけたいところだが,やはりなんといってもキャラクターのレベルを上げ,アイテムを上手く使いこなすのが一番の近道だ。 各主人公が持つ武器は,サイファーと呼ばれる魔石で作られており,フォゾンを吸収することで強くなる  キャラクターのレベルには,攻撃力の高さを示す「サイファーレベル」と,体力を表す「HPレベル」の二つがあり,これらはただ敵を倒すだけでは成長しない。サイファーレベルは,敵を倒したときなどに出現する「フォゾン」を武器に吸収させることで,HPレベルは,手に入れた肉や果物をとにかくムシャムシャと食べることでアップする。  食べ物は各地の商人から購入可能なほか,倒した敵や宝箱などから入手できるが,植物の種を植えて育て,その実を収穫することでも入手できる。食べ終わった果物の種を育成すれば再度収穫できるので,なんだか得した気分になる,IXA RMT。また,材料を集めてプーカの料理屋に持っていくと,そのまま食べるよりも多くの経験値が入る料理を作ってもらえる。  また本作では,「マジックミックス」によって各種の魔法薬を作り出せるので,こちらも有効に活用したい。これは,魔法薬の元となる「マテリアル」に,さまざまな薬草(マンドラゴラ)を混ぜ合わせて,攻撃や回復のためのアイテムを調合するというもの
関連トピック記事: