FPSとスペースコンバットシムの両方が楽しめるのデモ版をにUpした。宇宙船を操って敵の宇宙船と艦隊戦を演じたり,地上に降りてFPSのように戦ったりするという,毛色の違う二つのモードが一緒になった異色のタイトルだ。  本作のベースとなっているのは,の大規模MODとして2007年に発表された同名作品だが,本デモ版は2009年に無償配布()された「Unreal Engine 3」用の開発ツール「Unreal Development Kit」(UDK)によって作られており,メイプルストーリー RMT,スタンドアロンで起動するようになった。  開発しているのはAngels Fall First Universeというグループで,ある意味「UDKを使うと,誰でもこんなゲームが作れます」という見本といえるかもしれない。いや,このグラフィックスはちょっとやそっとじゃ作れそうもないか。  一応ここでは「デモ版」と呼んでいるが,そういうわけなので,これがずっとこのままという可能性も高く,DQ10 RMT,その点はご理解を。  さて,上述したとおり,本作には二つのモードがある。一人称視点で地上戦を行う「Land Lukather」と,宇宙船を操って戦う「Space Meudeverre」が用意されており,どちらもマルチプレイ専用となっている。  Land Lukatherでは,2組に分かれたプレイヤーが軍事基地の内外を使って行う地上戦が楽しめる。最初にプレイヤーの武装などを決め,続いてリスポーンする場所を選べばすぐにゲームスタートだ。  武器としてはマシンガンやショットガン,ロケットランチャーなどがあり,体力回復用のメディキットも装備できる。ジープや装甲車,戦車といったビークルもマップ上に点在しており,コクピットに近づいてアクションキー(初期設定ではFキー)を押すと乗り込める。  Space Meudeverreは,小惑星が点在する宇宙空間での艦隊戦だ。乗り込む宇宙船のタイプや,操縦士として宇宙船を操縦するか,あるいは敵宇宙船を攻撃する砲撃手となるかといったことを選択すればゲームスタートだ。  宇宙船の操縦は,マウスで行きたい方向に艦首を向け,Wキーで前進というシステムになっている。かなり独特な操縦方法で,オリジナルMODの経験があるならともかく,初めて本作をプレイする人にとっては難しく感じるだろう。  マルチプレイ専用ということで,プレイヤー数が気になるところだが,筆者がプレイした日本時間の夕方?夜にかけての時間帯でも10数名のプレイヤーがいたので,とくに支障は感じなかった。  マップが2種類しかなくチュートリアルもないという状況なので,ビギナーには取っつきにくいところがあるが,UDKの可能性を感じさせるゲームになっている。 <<免責事項>> ■本記事の内容および攻略,インストール,操作方法などについての賳枻希磺肖埭堡筏皮辘蓼护蟆 鎏弪Y版ファイルを使用したことによる損害やトラブルに関しては,一切責任を負いません。取り扱いは,自己の責任の範囲内で行ってください ■当サイトに掲載したゲーム画面および文章の,無許諾での転載は固くお断りいたします
関連トピック記事: