【大会情報】第10回秩父市長杯 兼 JBMXF J2秩父シリーズ第2戦 | 日本ランニングバイク連盟(JRBF)

日本ランニングバイク連盟(JRBF)

ランニングバイクの楽しさをたくさんの方に知ってもらい、子ども達が安心して走れる環境づくりに向けて活動を行うJRBFの公式ページです。

秩父市と全日本BMX連盟の共催で開催されるこの大会。
普段BMXしか走行できないBMXトラックをランニングバイクで走行できるチャンス!
BMXと一緒のプログラムに組み込まれており、ランニングバイクの次のステージにぴったりのBMXレースを間近で観れます。

今回は、大会終了後『エリートライダーと一緒に走れるBMX体験会』を行います。

 

エントリー可能年齢は、3歳、4歳、5歳

定員は各クラス16名です。

ただいまエントリ-受付中です。
定員がありますので、エントリーはお早めに!

締め切りは7月1日(日)23時59分です。

奮ってご参加ください!

共催:秩父市・一般社団法人全日本BMX連盟(JBMXF)

主管:秩父BMX協会

日程 平成30年7月15日(日) (小雨決行)

会場 秩父滝沢サイクルパーク BMXコース

   〒369-1901 埼玉県秩父市大滝2900-2

   ☎︎0494-53-2121

 

【スケジュール】

  • 8:00          開門
  • 8:30 - 10:00      受付
  • 8:30 - 9:00        BMXフリー走行チャレンジ(12アンダー)
  • 9:00 - 9:30        BMX フリー走行(13オーバー・クルーザー)
  • 9:30 - 9:50        ランニングバイククラス公式練習
  • 9:50 - 10:10      BMX チャレンジクラス公式練習(12アンダー)
  • 10:10 -10:30       BMX チャレンジクラス公式練習(13オーバー・クルーザー)
  • 10:30 - 10:50      BMX エリートクラス公式練習 
  • 10:50 - 11:00      コースクローズ
  • 11:00 - 11:20      ライダースミーティング
  • 11:30 -          招集・レース開始
  • 14:00 -        決勝レース
  • 15:00 -        表彰式  
  • 表彰式終了次第     BMX体験会

 

競技種目、カテゴリー、クラス(年齢はUCI規則による)

 

  • チャンピオンシップレベル:男子エリート、女子エリート
  • チャレンジレベル:ガールズ5-8、9-10、11-12、13-14、15オーバー/ボーイズ5-6、7-8、9-10、11-12、13-14、15-16、メン17-29、30オーバー、マスターズ/クルーザーボーイズ12アンダー、13-29/クルーザー・メン30-39、40オーバー
  • ランニングバイク:3歳、4歳、5歳 各クラス先着16名

 

 

【参加資格】

  • 一般参加:BMX経験者(競技ライセンスなどは不要)
  • 開催カテゴリー:チャレンジクラス、エリートクラス、ランニングバイククラス

 

【ライセンス・ポイント】

 

  • JCF・JBMXF会員にはポイントを付与する(チャレンジレベル・チャンピオンシップレベル)。
  • JBMXF公認レースとしてJ1レースの1/10ポイントを付与する。
  • 但し、JCF・JBMXF登録者のみ。非登録者は該当しません。

 

【競技規則】

 

  • 2017年度国際自転車競技連合(UCI) 国際競技規則、公益財団法人日本自転車競技連盟競技規則および大会特別規則による。

 

 

【表彰】

 

  • チャンピオンシップレベル:男子エリート、女子エリート、1.2.3位を表彰する。
  • チャレンジレベル:各クラス、1.2.3位を表彰する。

 

 

【賞金】

  • チャンピオンシップレベル:賞金総額12万円

 

 

【申し込み・参加料】

 

  • 2018年7月1日(日)  23:59締切り
  • 申し込み、締切り後の返金は受け付けません。

 

 

【その他注意事項】

 

  • レースの進行により体験会が行われない場合がありますので予めご了承ください。
  • スケジュールは天候などにより変更されます。
  • JCF競技者登録者はJBMXF公認ゼッケンプレート使用を必須とします。サイドゼッケンも必要となります。

 

 

 

非会員の方

 

  • ゼッケンプレートは大会側で用意します。レース終了後はゼッケンをご返却お願いします。
  • フルフェイスヘルメット・レースジャージ上下着用の上、出場をお願いします。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

*ランバイク出場の方へ

各クラス先着16名のみの募集となります。お早めのエントリーをお願い致します。
 
服装規定
  • ヘルメットの着用:自転車用、もしくはスポーツ用のあご紐が付いているものを着用すること。
  • グローブ(子ども用手袋でも可)を着用しなくてはならない。
  • 肌が露出しないような服装を着用しなくてはならない。半そで半ズボンでの出走は認められない。
  • サイズが合った運動靴を履かなくてはならない。サンダルまたは踵が露出するような靴およびスパイクの着用は認められない。
  • 肘と膝のプロテクターの着用を必須とします。
  • 大きな装飾品の着用は、他の選手との接触の恐れがあるために禁止とします。
  • グリッド整列時に、ヘルメット、グローブ、プロテクターを着用していない選手は出場出来ません。
  • オフセッターの使用は禁止です。
  • レース終了後はゼッケンをご返却お願いします(BMXスタートヒル下でゼッケンと引き換えに1000円返却します)。

 

【当日の持ち物

 

  • ストライダー(ランニングバイク)本体
  • ヘルメット、プロテクター、グローブ、運動靴
  • 車両整備用の工具
  • お子様の保険証
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 
【注意事項】
  • イベント開催中、主催者が設けた全ての規約、規制、指示に従うこと。
  • イベント会場内での事故に関して、 参加者全員保険に加入しますので保険の範囲内で補償が適用されますが、他の参加者、主催者、会場管理者ならびにイベント関係者に一切の責任を問わないこと。
  • イベント中、記録及び広報(ホームページ掲載等)のため、係の者が写真・ビデオ撮影を行いますのでご了承ください。(著作権は主催者に帰属します。)
  • 荒天の場合は、大会運営、子どもたちの体調管理を考慮し、原則中止・中断します。また、地震、降雪、事件、事故などにより、大会が中止・中断することがあります。このように主催者の責によらない事由で大会が中止・中断になった場合、参加料の返金は一切行いません。
  • イベント開催中、個人の所有物に対し紛失、破損等発生した場合、他の参加者及び主催者、イベント関係者に対して、その責任を問わないこと。
  • BMXレースについて、タイム自動計測システムによるタイム計測を実施いたします。 トランスポンダー(計測チップ)の設置、使用等、詳細についてはスタッフの指示に従ってください。
  • 申込締切を過ぎてからのエントリーはできません。
 
以上