宮城県登米市は、市民向けの文書に使ってきた、堅苦しくて押しつけがましい行政特有の言い回しを改め、分かりやすい表現を使い始めた。

 あいまいな表現の典型例「前向きに検討します」はできるだけ使わないようにするなど、改善の手引を作り、市職員に徹底している。

 布施孝尚市長は、歯科医師として勤務していた頃、医学用語を交えた説明を受けてとまどう患者を見てきた体験から、市の文書で、「私が見て分かりにくい表現はやめるように」と指示。他県の改善例を参考に、昨秋から庁内で試験的に実施してきた。

 例えば、「周知徹底されたい」は「皆さんにお知らせしてください」。堅苦しい「諸般の事情に鑑(かんが)み」は「様々な事情を考えて」に改める。法令用語やカタカナ語は分かりやすい言葉に言い換えるよう一覧表も作った。

 布施市長は「お役所言葉は取っ付きにくく、市民との距離が離れてしまう」と話し、庁内文書もできるだけ分かりやすい表現に努めることにしている。

男らを殺人容疑で再逮捕へ=車内に監禁、暴行後放置-公園前路上の男性遺体・警視庁(時事通信)
<小泉進次郎議員>郵政で亀井担当相と対決 「大臣は逆走」(毎日新聞)
私の飼い猫の名は?…高校教諭がテスト出題(読売新聞)
<山崎直子飛行士>巨大コンテナ取り付け作業開始(毎日新聞)
小学生2割、中学は5割弱=携帯所有、減る傾向-内閣府調査(時事通信)