博多土産のおすすめ ということで、

先日 博多とおりもん がおすすめ
グッド!


とお伝えしましたが






私のおすすめ&好物は他にもあって、

それがコレひらめき電球









如水庵(じょすいあん)の筑紫もちラブラブ!






それが先日、「それ、信玄餅(しんげんもち)じゃん!」

と東京人らに言われてショックショック!DASH!



信玄餅を知らなかったワタシ。




「たぶん、全然ちがうよ!」言ってみたが、特徴を話せば話すほど、




似て・・・る・・はてなマークはてなマーク






調べてみました。。。










桔梗信玄餅 
(←画像)





似て・・・る・・か・・・





ちがい1  包装



旗筑紫もち和紙、信玄餅はビニール



ちがい2  餅の大きさ



旗信玄餅の方が一回り大きい様子



ちがい3  黒蜜の容器と量



旗筑紫もちの黒蜜は小袋に、信玄餅の黒蜜は小さいポリ容器に






私は信玄餅を食べたことがないのと、福岡出身というひいき目も入り、

もちろん筑紫もち推奨派ですが、

筑紫もち めちゃおいしいので、


であれば、信玄餅はきっと絶対おいしいよねビックリマークビックリマーク





お取り寄せして試してみますニコニコ






最後に もいっちょ 筑紫もち アピールクラッカー




なにより包装が上品、そして食べやすいです(^^)

目上の方にはいいお土産だと思いますよひらめき電球





信玄餅を知ってて、筑紫もち を知らない人には

是非上記違いを説明し、薦めてあげてくださいね音譜





信玄餅、お取り寄せ比較したら、

またレビュー書きます!べーっだ!チョキ







お取り寄せ用小さいサイズ発見☆