今日の決勝で、黒鷲が終わりましたね。


女子は 久光製薬スプリングス 、  男子は 東レアローズ が優勝しました。



私はテレビで両試合とも見ていたのですが、2試合ともスト勝ちで、結構あっさり感が・・・(笑)



女子の方は、久光のケニアが凄かったねー。 高いしパワーもあるしで、止めるのは難しそうでしたね。

Vの決勝の時は、一日目の爆発力は凄かったけど、2・3日目になると、スパイクをふかしたりシャットされたりと、ちょっと元気がなくなっていく感じでしたが(そりゃあれだけ打数が多かったらねー)、今大会は好調でしたね。 そしてまだ20歳なのね・・・!


日立佐和の方は、最初は佐田さんや大沼さん達も頑張ってたけど、だんだん足が止まってたかな・・・。

でもあの繋ぎはすごいよね。 繋ぎからのコンビバレーが見られた時はワクワクしました。


久光の方は、ケニアの脇を固める選手達が安定してましたね。

落合さんや成田さんなど、頼もしい選手が頼もしい活躍をされていたように見えました。


真鍋監督は就任して1年目(でいいのかな?年数の数え方としては)で、優勝!

良かったね~! おめでとうございました!!チョキ





で、男子の方は東レの優勝。 まぁカタイっちゃーカタイかな・・・。

東海大は、なかなかいいチームでしたね。 将来が楽しみな選手が沢山いました。

特にあの清水くんは楽しみやね。見ていて気持ち良かったです。

あのNの高橋みゆき選手の弟くん・高橋和人くんもなかなか面白そうな選手ですね。

でもやっぱり東レの総合力には敵わないかな・・・。


東レはルイスが好調でしたね。 いつのまにかあんな熱いガッツポーズするようになってるし。(4日に見てびっくりした。えっ!?あんなんやったっけ!?って)

あと今大会は阿部ちゃんのトス回しが凄く多彩になっててびっくりした。 トスも速いし。 

阿部ちゃんって昔っからずーっと全日とかで見てるから、中堅っぽく感じてたんやけど、よく考えたらまだ24歳なのよね。 Vで考えたらまだまだ伸びしろのある選手なのね。 んで伸びたのね?

うーん・・・Nファンとしては・・・うーん・・・。



今回の東レとして外せないのが、青山さんとコバさんの存在。

お二人とも今大会で引退を表明されての大会。 気合い入ってたでしょうね。

特に青山さんはほとんどスタメン?

37歳とは思えぬ軽やかなプレーで、ホレボレしました。

コバさんは生ではあまり見れなかったけど、今日の決勝でのしつこいブロックは、あぁコバさんやなぁ、と思いました。


優勝の瞬間・つまりお二人の現役選手としての最後の瞬間は、自分でもびっくりするぐらい涙が出ました。

急に淋しさを実感してしまって・・・汗

特に青山さんに関しては、なーんか色んなことが走馬灯のように・・・。

法政大や、全日本でのユニ姿(特にバルセロナ五輪の時のユニ)で、サーブレシーブやスパイクを打っている姿が頭の中を駆け巡りましたよ。

ホントに、すごい選手だったなー、と改めて実感。


お二人のインタは、それぞれのカラーが出ていて、あぁ、らしいな・・・、と思いつつ見てました。



解説の植田さんが、コバさんはコーチになる、って言ってたけど、東レのコーチよね?(あ、そういえば5日に会場で秋山央さんの姿をお見かけました)

なんかものすごい有能なIDコーチになりそうよね。


で、青山さんもバレーに携わっていく、と力強く言ってくれたので嬉しかったです!

てか、どういう形が分からないけど、あれだけの能力を持った人がバレーから離れてしまうのはもったいないよね! 男子バレー界にしても損だよ!


いつかはお二人とも全日本のスタッフとして名前を聞けそうな気がするんですけど・・・って先走りすぎ?(笑)




新しい道を進むお二人と同時に、お二人が抜けた東レというチームも新しい出発やもんね。

それぞれに活躍できるといいね。


お疲れ様でした


お疲れ様でした




個人的には、今回は色々と昔のことを思い出す黒鷲旗でした。

ひいきのチームは優勝できなかったけど、とても楽しいGWでした。


選手の皆さん、お疲れ様でした!キラキラ