水無月に一部引用した「削り氷」の 全文は




平安時代のエッセイスト清少納言が書いた「枕草子」三十九段とも四十段とも四十二段とも書かれていて

伝わった本によって段数が違ってるけれども内容は同じで




あてなるもの



薄色に白襲の汗衫(かざみ)。


かりのこ。


削り氷に甘づら入れて、あたらしき金鋺(かなまり)に入れたる。


水晶の数珠。


藤の花。


梅の花に雪のふりかかりたる。


いみじううつくしき稚児の、苺など食ひたる。


                

                          



              ものすごーーーくざっくり意訳してしまうと







ジョウトウの右往左往-ラベンダー+白

ラベンダー色のフォーマルドレスに白のロングジャケットを重ね着したティーンズ



ジョウトウの右往左往-陶片卵


             珍しい卵



ジョウトウの右往左往-埜庵 かき氷
かき氷にシロップたっぷりかけて新品の金のデザートボウルでサービスされるの



ジョウトウの右往左往-水晶2

             クリスタルのブレス



ジョウトウの右往左往-藤の花2
藤の花



ジョウトウの右往左往-梅に雪
                梅の花に雪がいっぱい降ってきてるの


ジョウトウの右往左往-いちごちご
超可愛いキッズがキッスするみたいに苺食べてるとこ






キラキラしててクールで超カッコいいでしょ!



みたいな?w






語句解説は次回!ペタしてね