6月の人事異動で職場が変わり、どうにもようすをつかみかねていたものですから、

「待ち遠しい」と言いながらもなかなか決まらない今年の夏休み…だったですが、

ようやくここへばたばたと決定を見て。


そうなると、即座に算段を始めるわけですなあ。

いつも思うことながら、さてどこに行こう…てなことを考えているときも

また楽しからずやでありますよね。


ですが、今年の場合は決まらないなら決まらないなりに相談なりお誘いなりが舞い込んで、

「うんうん、それもいいね」てなふうに安請け合いしてきてしまった結果、

ちと慌ただしい夏になりそうな気がしているのでありますよ。


ひとつには両親との間で「こう、暑くてはかなわんから、どこか涼しいところへ行こう」と。

これは新幹線利用の旅として組み上がっていく予定です。

昨年は「夏でも寒い」はずの木曽路 を訪ねて、やっぱり暑かった…となりましたので、

確実に涼しいところとはどうしたものでありましょうねえ。


そしてもうひとつは、3年前に熊本 の通潤橋をともに訪ねた友人の

画策しているところに部分的に便乗しようかというもの。


これは国内線の飛行機利用の旅が想定されているのですが、

友人が計画を始めた当初はおよそ問題の無かったエリアにその後、

集中的に豪雨が降り続けて復旧途上にあるあたりが含まれており、

どうしたもんだろうねえということにもなってきているという。


そしてそして、最後にひとつ、やっぱり国際線利用の旅を何とかしたいものだという思惑は

なかなか捨てきれずにおるわけなのですなあ。

ですが、これまた後手後手になってきますと

思うような(あるいは思うような金額で)フライトの手当てが難しくなるわけで。


行き先は北ドイツライン川中流域南西ドイツ とここ3年続けてドイツだったものですから、

(ドイツでまだまだ行きたいところはあるものの)少しは違う方面を模索中。


そうしているうちにもどんどんフライトはとれなくなってしまうのですけれど、

あれこれ考えているうちが楽しかったりのするわけで。

いやあ、どうしたものでしょうなあ。


夏にどこかへ?とお考えのみなさまがたは

すでにして手配磐石の頃合いかとも思うところながら、

今から「ああでもない、こうでもない」を始めることになるのでありますよ。

それも含めて、この夏の「お楽しみはこれからだ!」と思うところでございます。 


ブログランキング・にほんブログ村へ