【トラトラトラ鯉は一途】とら食堂 松戸分店@松戸市 | アカンな~同好会

アカンな~同好会

毎度~


似非関西人のラーメン食べ歩きレポやで~

味の感想は、感じたことそのまま書いとるんで、気に障ったり間違ってたらゴメンな~

いいんだよ~~~

たまに、えなりやボクシングやアカンな~や大喜利を語ってまうけど、許したってや~


アカンな~

とら食堂 松戸分店

手打ち中華そば…650円

白河醤油


アカンな~同好会【ラーメン編】


毎度~


13湯麺 」で、塩ぶっかけ…700円 を食べた後、ストマックキャパシティに雲丹を感じたんでお邪魔しましたぉ~

アカンな~同好会【ラーメン編】

平日13時45分に暖簾をくぐり、空いてるカウンター席に腰掛け、口頭にて「手打ち中華そば…650円」をオーダーする。

アカンな~同好会【ラーメン編】

スタッフぅは、ご主人を中心に5名体制。
みなさん、仲良さげに私語に興じとるね。
客入りは、到着時(13時45分)先客0、退店時(13時56分)後客0といった様相。
和気藹々な雰囲気の中、店内
ガララーガ やとアウェー感漂うなwww

いつものようにホセさんの時事ゲームに興じ、ホセホセこと「
ホセンセス・ホセンセス 」が16年ぶりに再結成することを発表した瞬間、注文から3分13秒107で、熱々のラーメンが男子スタッフぅの手により、ホセさんのもとへ届けられた。

アカンな~同好会【ラーメン編】

撮影会を終えスープを一口、「旨とらいぉぉお~~」ぉぉお~~

アカンな~同好会【ラーメン編】

スープは、白河系醤油。
温度は熱々で、最後まで熱々なタイプ。
粘度は、ほとんどないシャバ系。
出汁感は、鶏さん主体なライトな動物系ベースに、僅かな和出汁感といったチューニングで、あぶら多げなスタイル。
鶏≧豚>>和出汁>カエシな感じの味わいで、出汁もカエシも弱いように感じるチグハグなバランスやね。
塩分濃度は低げで、弱げなカエシ感も相まって輪郭形成がおぼつかん塩梅。
んでもって、味のコントラストは、
柴田理恵 風。
味の感覚は、初動であぶら感が口内に広がり、中盤から終盤にかけて動物感が相乗され、最後に微かなカエシ感を纏い鼻孔へと抜けていく感覚やね。

麺は、自家製中太平打ちちぢれ系、麺量130gくらい。
茹で加減しっかりで、熱々スープなんでもう少し硬めの仕上がりのほうが好みかも。
スープや具材との相性は、なかなかええ感じやけどね~
スープがループにプールする、スープール絡み3段活用準中級認定はいけそうやね。

具は、チャーシューがメインに、メンマ,ほうれん草,ネギ,ナルト,海苔といった構成。
チャーシューは、味つけミドルな小ぶり薄でな焼き豚タイプが3枚で普通にウマ~
メンマは、味つけミドルなシニョタイプが5本前後で普通にウマ~
ほうれん草やらネギやらは相応に機能しとる印象で、海苔は
韓流主婦 の写メ攻勢にたじたじのラゲキング。

あっ!という間に完食!
連食なんで完飲は控えた。
ゴメンぉ~

ちなみに、わちき的妥当価格は550円。
そんなもんやろ。

アカンな~同好会【ラーメン編】


【味】65【CP】-5【居心地】-1【連食査定】+1

総評。あっさり醤油ラーメンやね。
個人的には、喜多方系のフランチャイズと変わらん出来映えと感じたね~
どちらも、それなりに美味しいんやけどね。


トラトラトラの暗号にかけて!!



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

↑プリプリといえば、「世界でいちばん熱い夏」


人気ブログランキングへ

↑プリプリといえば、「ナカムラモンドだね~」


アカンな~同好会【ラーメン編】

とら食堂 松戸分店@松飛台

千葉県松戸市紙敷1-8-6

店舗詳細

とら食堂 松戸分店@ラーメンデータベース


とら食堂 松戸分店ラーメン / 松飛台駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.8