2014.7.19~7.20 & 2014.8.26~8.28

韓国ミュージカル「ドラキュラ」を見てきました!



この鑑賞日記、完全にネタバレします!
内容を知りたくない方はご注意ください~   
と言っても、今週で千秋楽だから、大丈夫かな?

あと、私シアペンによる独断と偏見による感想ですので注意ください   
そして、私の聞き取れた範囲の内容となっていますし、
記憶違いもあると思いますので、間違っていたりすると思います~。
ごめんなさい~。←先にあやまっておく~。
間違っていたら、遠慮なく教えていただけると嬉しいです。


セリフと歌の韓国語訳については、
自分でわかる範囲で書いていますが、
usappiさんの訳文を参考にさせていただいています。
usappiさんの訳文を抜粋させていただく場合もありますので、
その際は、「抜粋」と明記させていただきます。
ありがとうございます。


usappiさん訳  1幕   2幕 ←クリックするとページに飛びます♪



あらすじは、青。
歌やセリフは、紫。歌の題名は「」をつけます。
私の感想は、ピンク。



前置きが長すぎ・・・スイマセン・・・
続けて読んでいただいてる方は飛ばしてケロ。って、飛ばしてるに決まってるよね。


*****************************







場面変わって、ロンドンの精神病院。


ドラキュラの僕(しもべ)、レンフィールドが入院している。


他の入院患者も大勢いる。


レンフィールドが持っているのは、小さな缶。中には虫たちが入っている。



<レンフィールド> ハエはクモの餌。クモはネズミの餌。ネズミは鳥の餌。鳥は猫の餌・・・。うっふふ。



繰り返しつぶやいている・・・。










突然、ドラキュラの声がレンフィールドだけに聞こえてきた様子。



<レンフィールド> ご主人様? はい。

いよいよ、時が来たのですね。偉大な旅への第一歩。

早くいらしてください。

来て、このうんざりする生と死の鎖から私を自由にしてください。はい。


ウィットビイベイですか?

しかし、ご主人様。私たちの計画では、ないじゃないですか?



ドラキュラの影がレンフィールドを締め上げる。






ううっ!もちろんです。ご主人様・・・。




影が移動し、さらに締め上げる。




ううっ!全てはご主人様の想いのままに。私はただ待つだけです。




ドラキュラに解放されたレンフィールド。

床に這いつくばるようにして、つぶやく。



ううっ。いつも感謝して・・・。いつも従順にして・・・。いつも感謝して・・・。





そこへ、ジャックとヘルシングが入ってくる。


<ジャック> ヘルシング教授、あの友達が私が申し上げた患者です。

申し上げた通り、自分のコレクションにすごい執着を見せています。

虫を与えれば深い関心と限りない愛情で見守ります。

あ、突然、飲みこんでしまう前までですが・・・。



<ヘルシング> そうか。二人で話してみよう。


<ジャック> 危険ですが、大丈夫ですか?


<ヘルシング> ははっ。私は大丈夫だ。ジャック。


<ジャック> では、よろしくお願いします。



ジャックは部屋を出ていく。



<ヘルシング> こんにちは。レンフィールドさん。

コレクションがとても素敵ですね。

この中で一番好きなものはどれですか?



缶の中から、一匹の虫を出し、ヘルシングに見せる。



<レンフィールド> これ・・・。これが一番血が多いから・・・。味見してみる?



ヘルシングに差し出すが、ヘルシングは食べないので、

レンフィールドが食べる。




<ヘルシング> いつから、血を楽しむようになったんですか?


<レンフィールド> それは言えない。


<ヘルシング> では、あなたのように血を楽しむ人がいますか?


<レンフィールド> 招きを受けた者は多いが、選択されたものは稀だ。ははははっ。


<ヘルシング> あなたが選択したんですか?選択されたんですか?


<レンフィールド> へへへっ。両方。

私は鷹よりも高く飛び上がり、偉大な人生の源を受継ぐのだ。

・・・ご主人様から・・・。


<ヘルシング> ご主人様?ご主人様って誰だ?


<レンフィールド> し、し、しー! どうかもう、これ以上何も聞くな。お願いだ。










突然、レンフィールドの胸倉をつかみ、壁に押さえつけるヘルシング。



<ヘルシング> はははっ!お前はそのご主人様を裏切って、あの医師にすべてを打ち明けただろう?

真実を話せ!


<レンフィールド> 私は、あの医者にご主人様のことを一言も話はしなかった。



レンフィールドをつき離し、声を荒げながら、レンフィールドを挑発するヘルシング。



<ヘルシング> ははははは!それはそうだろう。

お前ごときに何が分かる?!


<レンフィールド> 私ごときだと?!私はすべて知っている!ご主人様には私が必要だ。


<ヘルシング> そのご主人様は、お前など必要ない。


<レンフィールド> 必要だ!必要だと言われた!必要だとおっしゃったんだ!

そして、もっとも偉大な贈り物を私にくれるとおっしゃったんだ!




激高するレンフィールド。







「#7 The Master's Song」 レンフィールド&ヘルシング

<レンフィールド>
初めて私の耳もとに囁いてきた静かなその方の声
明け方を起こされ 私を呼び寄せて
招きに従順にしたよ
綿密な計画を一寸の誤差もなく遂行して
夜ごと その方の声を聞いて準備してきた
そう 私は知っている
彼の考え
彼が飲むのが何か感じるんだ
獲物を追う時
彼のあらゆることを知っている
彼の笑い声が私に聞こえてきて
罠にかかった餌をかむ時



<ヘルシング> やめろ。レンフィールド。そのくらいは誰でも知っている。(セリフ)


<レンフィールド> いや。これは知らないだろう?(セリフ)





背景に巨大な船が映し出される。

血だらけの甲板。

誰もいない操舵。







レンフィールドが手を広げて歌っている。




<レンフィールド>
七大洋渡ってくるよ 波をかき分けながら
赤い月が浮かび上がる時
血の色に染まって
長時間待ってきたご主人様
新しい時代を共に歌って
共に歌った私には新しい人生を与えてくださる


<ヘルシング> 
いったいお前になにがわかる
お前の話は自分勝手な幻想
ご主人様の計画のすべてを私に話してみろ



<レンフィールド>
簡単に話してはいけない
誰も何も分からない 私たちの計画
ご主人様は私の声 記憶してきた
準備されたものに
さぁ 自由を
自由



<ヘルシング> ご主人様がその自由をいったい、いつくれるのか?(セリフ)



<レンフィールド>
嵐にあった船の上に残った人もいない
甲板に船長だけなのに
しかし!まもなく彼も倒れて



<レンフィールド> 私達のご主人様!ノスペラートゥ様の前に!


いきなり、ヘルシングを切りつけるレンフィールド。

ジャックたちが駆けつけて、レンフィールドを押え、縛り付ける。

なおも、歌うレンフィールド。




<レンフィールド>
私だけその方の考えがわかる
その方の命令に常に従順にして
永遠の人生を期待して
絶対その方を避けることはできない
全てが始まった
感じられる
ご主人様の強い息遣い
窓を越えて 霧が覆ってくる


※歌詞はusappiさんから抜粋しました。



医師たちに連れて行かれるレンフィールド。

最後まで歌っている。





ブロードウェイ版のOSTを聞いていた時から、とにかくこの歌が大好きでした。

耳に残るんですよね。この歌。

なので、期待してたよ~。ホントに~。

そしたら、期待以上のレンフィールドでした♪

これ、何回言ってるんだろう?ふふ。

そして、ヘルシング役のヤン・ジュンモさんも素晴らしい!

このレンフィールド役のスンウォンさんは、ジュンモさんに歌を習っていたそうで、

いわば、師弟対決なわけです。






スンウォンさんのツイで、アップされてました~。

あ、左がスンウォンさんで、右がジュンモさんです。

どちらがというと演技の方が得意とおっしゃってたスンウォンさんなので、

歌を習ってたんですね?!

レンフィールドのナンバーで、最後連れていかれる時、

最後の一音がすごく高いんです!

それが7月はちゃんと出てなかった・・・。

でも、気合で何とか出してましたけどね。

でも、8月は出てたんですよ~!すごいですね。

きっと練習の成果が出たんだと思います♪


そして、やっぱり、ビジュアルがシアペン好みだったと思うの~♪

違う?!

だって、カテコの時も拍手が凄かったんです。

みんなから、あの人誰?って聞かれたし!

これからも、頑張ってほしい役者さんだわ。

あれ?なんか、ミュージカルの中身と離れちゃってるかしらん。




この精神病院のシーンでは、他の入院患者さんが、檻のような病室?に一人づつ、入ってます。

それで、個々に演技してるんです。

レンフィールドの歌に合わせて、ピアノを弾く真似をしたり、

歌に手をたたいて喜んだり、

ただ、寝転んでいたり、

うろうろ歩いていたり、

ヘルシングが胸倉掴んでるのを見て、怯えたり。

それもその日によって、違うような感じでした。

その辺も面白かったです。




それと、歌の途中で、背景に映像を映すところがあるんですが、

それも、とても視覚に訴えてきて、良かったです。

というか、最初見た時、歌詞が分からなかったんですが、

その映像を見たら、意味がわかったんです。

大海原を進む船の映像。

血だらけの甲板の映像。

血でぬれて、誰もいない操舵の映像。

そういうものが映し出されたので、ドラキュラがロンドンに船でやってきて、

乗っていた人たちの血を吸って、どんどんパワーを得たんだな。

と理解できたわけです。

そういうところも、このミュージカルのわかりやすい演出だったと思います。

とにかく、良いと思ったら、なんでも使うのが、韓国風のような気がする~。








レンフィールドは連れて行かれて、病室にはジャックとヘルシングが残っている。

ヘルシングは、何か思いつめている様子。


<ジャック> 教授、大丈夫ですか?


<ヘルシング> ジャック、あの友人からノスペラートゥという名前を聞いたことがあるか?


急に興奮してジャックに問い詰めるヘルシング


ノスペラートゥという名前を聞いたことがあるのか?!



<ジャック> (驚いて)いいえ?それがなんですか?


<ヘルシング> ルーマニア語で悪魔という意味だ。

人間の血で吸って生きるヴァンパイア。

ジュリアを。ジュリアを奪って行った奴に違いない。


<ジャック> 
(信じられないというような表情で)教授・・・。

まだそのヴァンパイアの研究をされているのですか?

ジュリア奥様は、ただ稀に見る奇妙な病気で亡くなったのです。


<ヘルシング> いや!

ははは・・・!奴がまた戻った。



<ジャック> 私は患者の様子を見てきます。



出ていくジャック。



思い出すように歌いだすヘルシング




「#8 Last Man standing」 ヘルシング


こんな不吉な予感は初めてではない
前にも感じたことが・・・
恐るべし悪夢のようにまたやってきた
彼女を奪われた夜
何かわからない影
いきり立つ獣の奇声
闇の手によって彼女を奪い去って行った



どんどん歌声は力強くなっていく



地獄の最後まで 私はついて行くだろう
汚い罪 許すことはできない
さあ 審判の瞬間がきた
悪魔を処断するだろう

神に背を向けた堕落した怪物
人間の血をむさぼる
永遠の命という誘惑の言葉で
弱気な魂を惹きつけ
数知れない魂がすべて破壊された
血の匂いのする黒い怪物の仕業

地獄の最後まで 私はついて行くだろう
汚い罪 許すことはできない
さあ 審判の瞬間がきた
悪魔を処断するだろう

一生の間 追い続ける 
それだけが私の使命
奴を捉えるその日まで 平和も安息も私にはないから

最後の戦闘がすでに始まった
複数の刃物を選ぼう
最後の勝者は私がなってやる
死も恐ろしくない




あたりにあった木箱を投げつけ、ぶち壊す。

壊れた木片を2つ持って、十字架を作る。

舞台中央前方に立ち、十字架を掲げる。



私の身体!捧げ!破壊してやる!




※歌詞はusappiさんから抜粋しました。







ちょっと、このシーンではないのですが、
ヘルシングは、こんな感じの方ということで・・・。






ヘルシングが、ヴァンパイア退治をする理由が、このナンバーで表されてますね。

ヘルシングの奥さんであるジュリアがヴァンパイアにされて、

ドラキュラに連れ去られたということなんですね。

だから、執拗にドラキュラを追いかける訳です。

このナンバーは、今回の韓国公演のために新たに追加されたナンバーですよね。

この曲があるので、ヘルシングがドラキュラを退治しようとすることに意味が出来るんですね。

そして、それは、最後のシーンにも関係してきます。



ちなみにジュリアは、スレーブ姉さんの中の一人です。






一番左の若干むっちり系のお姉さまがジュリアと思われます。

この方、実はクィンシー役の方の実の奥様(婚約者?)という情報が・・・。





そして、このヘルシング役のヤン・ジュンモさん!

この方の声量はすごいです!

低く声量のある、迫力のある声。

そして、このナンバーが、「絶対にドラキュラを倒してやる!」という強い意志の歌なので、

思いっきり力が入ってました。

遠くからでも肉眼で唾が飛んでるの見えた!!!

本当にシャワーのように飛んでたんですよ!

それだけ、力いっぱい歌ってるっていうことですよね~
素晴らしい!

たぶん、ヘルシングのソロナンバーの一番の見せ場だと思います。

annちゃんは、この姿を見て、「ヘルシングがカッコいい!」って言ってました。うふふ。


ちなみに、このヤン・ジュンモさん、来年4月5月にある「レ・ミゼラブル」のジャン・バルジャン役で日本の舞台に立ちますよ~♪

観に行かなくっちゃ!

それにしても、この役、毎日1人でやってたなんて!

本当にすごいな~。

結構ソロナンバー、それ以外にも歌う曲多いですよ~。

ヘルシング役は・・・。

素晴らしいと思いました!





ということで、今回はここでつづく・・・。


あ、シャラキュラ様が全く出てこなかった!










シャラキュラ様、舞台裏で休憩中~