システムトレード(ストキャスティクス、MACD、DMI) | 主婦でもお小遣い【黄金のお小遣い錬金術士】ときどき為替証拠金取引

主婦でもお小遣い【黄金のお小遣い錬金術士】ときどき為替証拠金取引

黄金のお小遣い錬金術士は、主婦でも100通貨、1,000通貨少額為替取引で資産運用をして主婦の方でもFX(外国為替証拠金取引)100通貨、1,000通貨少額為替取引の為替でお小遣いを貯める方法を実践します。主婦、少額、為替、お小遣い、100通貨、1000通貨取引。

前回作成した、ストキャスティクス、MACDのシステムトレードの

シグナル発生を補完するために、DMIを追加しました。


ストキャスティクスは、為替レートを忠実に表すので、

短期間のシグナルには有効ですが、

トレンド見る上では、振動が大きいので、不向きです。


そのため、上昇、下降トレンドにはMACDが有効ですが、

保ち合い状態だと、MACDではシグナルがでません。


そのため、ストキャスティクスの振動の大きさを補完して、

かつMACDのトレンドも補完することを考えて、

DMIを追加しました。


ストキャスティクスで、短期間の買い、売りを判断し、

DMIでストキャスティクスのダマシを削減し、

MACDで、買い、売りトレンドを見ることで

シグナルの確度を考えてみました。


下の図で、

青、赤のラインが

1段目がストキャスティクス

2段目がDMI

3段目がMACD

となっています。


ストキャスティクス、DMI、MACDの3オシレーター系指標で

青↑が重なっているときに、強い買いシグナルが発生しています。

このとき、買いから入れば、大きく上昇トレンドになることができて

いました(^_^;;;


逆に赤↓なら、強い売りシグナルとなっています。


しかも、ちょっと前にドル/円の日足で、強い買いシグナル出てます。

なのに・・・買ってなかった・・・(/TДT)/


今度は、自分のシグナル信じて買ってみようかな・・・(^▽^;)


ちなみに、システムトレードはファンダメンタルズ、地政学的事項は

完全に無視ですので、各国の財務省の方々が何かとんでもないこと

を言われたら、当てになりませんので(^_^;;


もし、このシグナルに興味ある方は、ご希望であれば、

他の通貨で、画像を公開します。

但し、主要なクロス円で、ランド、トルコリラなどはありません(^_^;;


そして、joomla的シグナルで売買されて被った損失については、

joomlaは保証できませんので、売買の判断はご自分で、

お願いしますm(_ _)m