インディアンカレー?ドライカレー?? | ワイン通販.COM selected by 大文字屋

ワイン通販.COM selected by 大文字屋

ワイン通販サイト運営しています。「飲んでから売る」が基本です!
モバイルの方は、PCビューにてご覧下さいませ~

インディアンカレー?ドライカレー??

インディアンカレー?ドライカレー??まぁ、細かいことは横に置いておきまして、ワインと合わせることを最優先に考えたレシピです。合わせているワインは、アルゼンチンのシラーズです。搾汁圧の強いワインは、果皮や軸、種子の苦味、渋味、エグみなんかを味わいの要素としてワインに溶け込まされてるんですが、この料理のように野菜の青っぽさやハラペーニョの青っぽさを感じる辛さなんかが合わさることで、ワインの青おっぽいニュアンスが前に出てきて、ワインも農産産物なんだなぁ~と改めて感じる一皿です。
 

 材料
・合挽き肉 ── 100g
・玉ねぎスライス ── 1個
・ピーマン ── 2個
・ゴーヤ ── 1/3本
・人参 ── 1/3本
・特濃トマトジュース ── 180ml
・グリーンカレーペースト ── 小さじ2~3
・S&Bカレーパウダー ── 小さじ1
 

 詳しい作り方
 
01


分量の玉ねぎをスライサーでスライスしてオリーブオイルと和えてから濃厚なトマトジュース(伊藤園の理想のトマト)を混ぜてとろ火にかけておきます。
02


味付けは、いつものように赤味噌とニンニク塩麹です。赤味噌とトマトが合わさると、私見ですが、味噌感が消えてデミグラスソース的な味わいに感じられます。ワインとの相性もいいので、ぜひやってみてください。
03


合挽肉は、テフロンのフライパンにオリーブオイルを敷いて強火で表面を焼き締めて香ばしさの演出をします。焼き〆る際は蓋をして、美味しさの要素としての炒め汁を逃がさないようにします。
04


香ばしくした挽肉を玉ねぎスライスのフライパンに移し旨味の残ったテフロンのフライパンで野菜類を炒めていきます。火の通りの遅い順に人参から炒めていきます。
05


人参が柔らかくなったら、ピーマンとゴーヤを加えて合い挽き肉の旨味を吸わせておきます。
06


玉ねぎスライスをとろ火で柔らかく調理しつつグリーンカレーペーストとS&Bカレーパウダーを分量入れていきます。ターメリックのニュアンスが少しだけ欲しかったんで、小さじ半分程度と最小限にしています。
07


偏りやすいグリーンカレーペーストをしっかり、むらなく溶かして全体の熱感が揃ったら完成です。
08


トップ画像のように「ふかふか玄米」と合わせてカレー風にしたり、この画像のように通販のサービス品河水率100%のハードパンと合わせても美味しく食べられました。
09


単体でワインと合うように、全粒粉を不味いと感じる一歩手前まで配合し、ブルーチーズとクルミが入った、味わいの主張の強いパンになってるんで、ドライカレーのスパイス感にも負けずにパンとしての味わいを主張してくるパンになってます。「加水率100%」とググるとレシピが出てきますので、是非^^