。クエストアイテムの一部には,繭状態で壊さないと出現しないものもあるので注意しよう。道幅が広いエリアで,メイプルストーリー RMT,敵を避けて通ることも容易なので,浄化率を達成したらボスのいる「ティニピ沼」まで駆け抜けてしまうといい。  ボスのバタフリークィーンは,毒攻撃がいやらしいが,基本的にはハリーピキングと同様の戦いかたでOK。バリアで攻撃が通らなくなったら,周囲に繭が発生するので,これを残さず壊し,再びボスを攻撃すればいい。  ただし,このエリアには「エーテルストーン:回復」はないので,HPが減ってきたら早めにポーション類で回復するように。なお,初めて撃破した直後はそこから街へ戻らず,「神秘の森-上り坂」まで行ってエーテルゲートに触れておこう。 神秘の森-地下鉱脈 「ティニピ川-地下鉱脈」同様に,素材集めが主体になるインスタンスエリア。ボスとして巨大コウモリ王が出現するが,やはり倒してもボーナスは得られない。 神秘の森-下り坂?神秘的な植物群 敵のレベルが上がり,相対的に攻略難度が高まってくるが,大量の敵を同時に相手にしなければ,どんな職業でも対応可能だ。ただ,「神秘的な植物群」のボス,ベアロードキングは別格。ここまで順調に進んでこられたとしても,コイツで行き詰まるプレイヤーは多いだろう。  とくに注意しなければならないのが,ベアロードキングが怒ったときに使ってくる回転攻撃。近くにいるだけでゴリゴリとHPが削られていき,防御力の低い魔法攻撃タイプは,一瞬にして瀕死に追い込まれることも。ソロで挑む場合は,怒り状態になる直前にベアロードキングから離れて被ダメージを最小限にし,隙をみて攻撃するようにしたい。ただし,離れていても,回転しながらこちらへ突進してくるため,油断は禁物だ。常にポーションでの回復ができる状態をキープし,地道にボスへのダメージを蓄積させていこう。 エイルン丘-一本道?薄氷の泉 このエリアの手前の「エイルン丘-入り口」に到達するには,柵の鍵を探すクエストをクリアしなければならない。鍵はクエストを受けたあと,マップに表示される目的の木を叩くと出現する敵がドロップする。  「エイルン丘-一本道」は,その名のとおり一本道で迷うことはないが,奥の「薄氷の泉」に通じる道は,氷のフェンスで通行止めになっている。道中に隠された「リーファントの光像」を3つ壊すことで,このフェンスが開く仕組みだ。隠されているといっても,大通りの盲摔窑盲饯辘仍O置されているだけなので,壁沿いをくまなく探せば簡単に見つかる
関連トピック記事: