10年ぶりに | ―M's cafe―  for Animal Communications

―M's cafe―  for Animal Communications

アニマルコミュニケーションに出会い、
ペットロスから一歩踏み出す事が出来ました。
動物さんの心の声に耳を傾けながら、
お茶でも飲んで、色んなお話、一緒に語りませんか♪




今日はとてもいいお天気でした晴れ


何も予定を入れないで、たまにはゆーっくり

ムーと一緒に一日過ごそう!と思ってた今日、

昼間、車で少しのところにある公園で

暖かい日差しを浴びながら散歩しました足あと


ポカポカ、のんびり。ほんと気持ち良くて、

喜んで走りまくるムーについてくの必死になったこともあったけど^^;


やっぱり1人より、2人の散歩は楽しいな~。





そう言えば、ムーと一緒に遠出をしたことないな、と思い

ちょっと前ですが、「久しぶりに行きたい!」と

行きたい病にかかりそうになってた

高野山にお出かけしてきました。



高野山は、父方の先祖のお墓があったので

子供の頃家族でよく訪れた場所。

お寺に宿泊したり、「夏休みは高野山♪」みたいに

思っていたところもあって

今も何となく心が安らぐ感じします。



ここから車で2時間弱の距離だけど

歳を重ねるにつれて、足を運ぶことも少なくなり、

お墓も和歌山市に移したので、

前回訪れたのは。。。   OH! 10年前叫び  はやっ!



向かう車の中、ムーのクレート練習もかねて

後部座席に座ったのだけど…

後部座席、あかんねぇ。。。

久々のくねくね山道にちょっと酔いました~汗

       車酔いがひどかった私は昔、母とよく途中で休憩とったものです^^;



ムーも、時々舌をペロペロさせてたので、気持ち悪いのか…?と

ちょっと心配したけど、到着したら。。。

―M's cafe―  for Animal Communications

くんくん、 あちこちチェックしながら元気にスタコラ歩いてました^^



10年の間に、世界遺産に登録された高野山。

今の時期は紅葉の季節と言うのもあって

この日 たくさんの観光客の方で、通りはとても賑やかでした。


―M's cafe―  for Animal Communications



私はただ 「高野山」に行きたかっただけなので

歴史大好きな旦那さんが行きたいと言う

奥の院目指して行きました。


久々でも、慣れた場所だから、と事前に何も調べてなかったんだけど

到着後、「あ!」と思って、駐車場横にあった案内所で、

奥の院はワンコ連れでも大丈夫か、

近くにワンコOKのレストランやカフェなどあるか、聞いてみました。


奥の院入口の「一の橋」から、弘法大師御廟手前の

「水向地蔵」までの参道はムーも一緒に歩いていいとのことでしたが、

ワンコ連れで食事が出来るようなところはないとのこと。



ま、お天気もいいし、コンビニのおむすびでも買って

外で食べようか~、と歩いていると。。。



こ~んなおしゃれなカフェ発見コーヒー


―M's cafe―  for Animal Communications


コンビニのおむすび、嫌じゃないけど… せっかくなのになぁ…

「きっとムーと一緒に入れるお店があるはず!」と

何の根拠もなく信じてた私^^;


通りにテーブル&椅子が置いてある食事処もあったので

ここにもないか?!と探してみたけど。。。 

ない。。。

仕方ない。。。しょぼん



またあちこちの写真を撮りながら、


―M's cafe―  for Animal Communications


しばらくテクテク歩いていて行くと。。。


―M's cafe―  for Animal Communications


旦那さんが「ここ、何?」と言う。


前を通るだけじゃ見逃してしまいそうな外観だけど、カフェコーヒー

しかも縁側のようなテラス(と言うのか?)席がある!


「外だったらワンコもいいですか?」 とお店の方に聞くと

「どうぞどうぞ」と とても優しい笑顔で答えてくれました。


―M's cafe―  for Animal Communications


メニューを見ると、ベジタリアンと言うか 

西洋風精進料理?のようなメニューで

野菜&豆好きな私は 「ほら~♪信じてるといいことあるよ~♪♪」なんて

テンションアップ^^


―M's cafe―  for Animal Communications

日替わりワンプレートランチ+デザート(これは豆腐のケーキ)+ドリンクを

注文しました。


これだけ注文しておいて何ですが^^;

体調崩して間もなかった時だったので、食欲はいつもよりなかったんです。

でも一口食べた時、身体が「美味しい!」って言ったの^^

残さず全部頂きました~。


陶芸家の日本人のご主人と、まだ8カ月の赤ちゃんを抱っこしてた

フランス人の奥さんがされてるあったかい感じのお店。


店内の様子はこちらから見られます↓


梵恩舎(BON ON ShyA)
http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300103/30003910/


前の道路が狭いので、観光バスの排気ガスが何度か気になったけど

また行ってみたいな~ と思うお店ですナイフとフォーク

    ワンコ連れで行ってみようかと思ってらっしゃる方は

    防寒しっかりしておいて下さいね~!




目的地の奥の院は駐車場からそんなに遠くなかったのに

あちこち寄り道して、なかなか到着しないあせる



なので 次回に続きまーす。



今日も読んでくださってありがとうございました虹




 *:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


●アニマルコミュニケーションのお申込み

遠隔アニマルコミュニケーション    
 セッションメニュー・料金・お支払方法について → ヒマワリ

 お申込み~ご報告までの流れ → クローバー

 お申込みいただく前に → チューリップ赤   


催眠アニマルコミュニケーション

 催眠アニマルコミュニケーションの詳細 → にゃー