この字の解字を「魚+虎」で「シャチ」や「シャチホコ」を表した国字とするものが多いが誤りである。


 このような漢和辞典の執筆者は、不勉強である。この字が「シャチ」などの意で使われだしたのは、そんなに古いことではなく、他の意味でもっと古い典拠がえられるのである。


 このたび、学研から発売された『新漢和大字典』には、「ヒラメ」が最初に来るが、これは私がお知らせした情報である。


 これ以外の意味もあるが、近日中に「日本語を読むための漢字辞典」の新コンテンツで、紹介するつもりなので、ここには記さない。



       人気blogランキング    

に登録しております。↑のリンクをクリックして、応援してください。