高齢者や腎臓病の人に 薬の副作用がでやすいのは○○だから | 腎臓内科医のつぶやき

腎臓内科医のつぶやき

気軽に腎臓病について知っていただく機会を作りたいと思って、2010年から月1回の腎臓病教室を始めました。教室でお話した内容や、腎臓関係のマメ知識をお話できたらいいなと思っています。2018年12月にyahooブログから引っ越ししました。

このページを開いていただいて
ありがとうございますラブラブ
 
あなたの今日が
素敵な一日になりますようにラブラブ
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
高齢の患者さんに気を付けていただきたいお薬の飲み方
 
 
 
という冊子を見かけました。
 
 
 
 
腎不全の人や透析治療中の人にも
共通したことがあったので
ご紹介しますウインク
 
 

 
 
気になったのは3ページ目。
 
 
高齢者は副作用が起こりやすくなります
というところ。
 
 
 
 
 
 
 
 
薬を飲むと
 
 
 
吸収 (胃で溶かして小腸で吸収)
ダウン
分布 (血液で運んで幹部に到達する)
ダウン
代謝 (肝臓で代謝酵素が分解する)
ダウン
排泄 (体の外へ捨てられる)
 
という経路をたどります。
 
 
 
 
 
 
それぞれの薬で多少差はありますが
大体はこれです。
 
 
こんな

 
 
 
 
高齢者は
肝臓や腎臓の働きが落ちているので
 
 
代謝や排泄に時間がかかってしまい
 
 
薬の効き目が強く表れやすくなったり
副作用が出やすくなったりします。
 
 
 
 
 
そしてこれは
腎不全の人や透析治療中の人にも言えます。
 
 
 
 
 
 
 
だからこそ
 
薬はしっかり管理して
飲まなくていい状態になったらすぐやめる判断ができるよう
 
 
担当の医師や看護師、薬剤師が
薬全部を把握している必要があるんですよウインク
 
 
 
 
 
 
 
追加すると目
 
市販の薬は腎臓で代謝されるものが多いんです。
 
腎機能が低下している人は
市販の薬やサプリメントを服用するのは注意が必要というのはこのためです。
 
 
 
 
 
 
 
そして
 
 
この冊子
日高病院の院内薬局で発見しました!!
 
 
 
 
私もなるべくアンテナをはって
みなさんにご紹介したいリーフレットを探していますが
 
 
 
 
薬局も頑張っていて、時折
 
『おっこれいいじゃんベル』っていうのをみつけます。
 
 
 
 
むむ
 
お主やるな。。。ニヤリ
 
と思いつつ。
 
 
 
嬉しい~っチュー
 
 
 
 
 
 
 
 
なんについてでも
 
支え合えたり
刺激し合えるって
 
いいですねラブラブ
 
 
改めて思いましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

 

最後までお読みいただいて

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

音譜1か月の人気記事(9月19日更新)音譜

 

宝石赤1位

透析してても 夏は塩をとって熱中症予防しないといけないんでしょ?

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12500255378.html

 

宝石紫2位

腎移植は満足度が高い

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12511130948.html

 

宝石緑3位

みんなで守ろう!大切な腎臓!2019イベントのご報告

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12520803973.html

 

宝石白4位

腎臓が悪いと心臓も悪くなる!?

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12503162028.html

 

宝石ブルー5位

1日の水分量はどれくらいがいいんですか

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12512109480.html

 

宝石赤6位

移植したら薬やめてもいいんですよね?

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12512034747.html

 

宝石紫7位

腎移植のとき 自分の腎臓はどうなりますか?

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12520945307.html

 

宝石緑8位

腎移植がしたいです。どうしたらいいですか?

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12510268835.html

 

足を切断しないとならなくなるのは!? その1

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12503279914.html


宝石白9位

Fabry病ってなに?

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12520971771.html

 

宝石赤10位

明日はイオンで腎臓イベントですよ~準備中

http://ameblo.jp/jinzouhakase/entry-12520802068.html

 

 

 

 

 

 

 

 

2010年から毎月 腎臓病の教室を行っています。

 

遠方の方から

『参加できないけど腎臓のこと知りたいですビックリマーク

といわれたのがきっかけでブログ始めましたラブラブ

 

朝7時に腎臓関係のなにかドキドキ

午後1時にその日の誕生花ドキドキ

 

1つでもお役に立てたらうれしいぞっと思って毎日書いていますウインク

読んだいただけたら嬉しいですウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

音譜このブログのQRコードです音譜

 

 

 

 

 

 

ドキドキ日高病院ホームページ https://hidaka02-kai.com/hidaka/

 

 

 新しくなりました!!

 

日本腎臓学会ホームページ 

https://www.jsn.or.jp/

日本透析学会ホームページ 

https://member.jsdt.or.jp/member/login

日本腹膜透析学会ホームページ 

http://www.jspd.jp/

日本移植学会ホームページ 

http://www.asas.or.jp/jst/index.html

各学会のホームページは医療関係者向けも多いですが、結構面白い。

 

 

日本腎臓病協会ホームページ 

https://j-ka.or.jp/

腎臓netホームページ 

https://www.jinzou.net/JinzouTop/home.html

腎臓病SDM推進協会ホームページ
http://www.ckdsdm.jp/