慢性腎臓病が怖い理由 その2 生活習慣病と腎臓病 | 腎臓内科医のつぶやき

腎臓内科医のつぶやき

気軽に腎臓病について知っていただく機会を作りたいと思って、2010年から月1回の腎臓病教室を始めました。教室でお話した内容や、腎臓関係のマメ知識をお話できたらいいなと思っています。2018年12月にyahooブログから引っ越ししました。

生活習慣病と腎臓病

とくに関わりが深いのは
糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満、高尿酸血症。。。



お願い  お願い  お願い
『生活習慣病ってなんだっけ』
という人にラブラブキラキラ

生活習慣病は
私たちに多くみられる様々な病気の総称です。

病気の発症や進行には
日頃の食生活や運動、タバコ、飲酒
などが深く関わっていることから

こういう名前がつきました。
お願い  お願い  お願い



生活習慣病は
動脈硬化などで
大切な血管を悪くしてしまいます。


腎臓は細い血管が集まってできている臓器
でしたね。

だから
良くない
というわけです。





生活習慣病のうち
糖尿病が原因の腎臓病といえば

ガーベラ糖尿病性腎症です。

この頃は
糖尿病にかかっている人が腎臓病を発症すると
総じて
糖尿病性腎臓病 DKD 
というようになりました。



糖尿病性腎症というと

たんぱく尿がではじめ
徐々に腎機能が低下する

のが一般的な経過ですが

新しく認識された糖尿病性腎臓病は

たんぱく尿がないまま腎不全になる
人も含む

しかも
その悪化速度が速いことが多い

というのが特徴です。






高血圧が原因で起こる腎臓病を

ガーベラ腎硬化症

といいます。


尿検査では
異常がないことも少なくありません。

高齢者が増えてきたため
腎不全の原因としても増加してきました。




ガーベラ痛風腎
尿酸が高い状態が続くと
発症しやすくなります。
尿酸の結晶が腎臓に溜まったりして
腎臓を壊していってしまいます。


尿酸は水に溶けて出ていくので
尿酸が高い評価は
2リットルくらい尿がでるよう
しっかり水分をとってくださいね。

水分摂取制限を指導されてる人は
主治医にどれくらいなら飲んでいいか
必ず確認してくださいね。

食事療法も大切ですよほっこり




ガーベラ肥満関連腎症
肥満が腎臓を悪くする病気です。

大きい体から
大量に流れ込んでくる血液を
日々綺麗に(ろ過)しているので
(過ろ過状態)

尿産生工場に負担がかかり
たんぱく尿がではじめ
腎機能が低下していきます。


腎機能が低下する前なら
体重を適正に近づけることで
たんぱく尿は消えちゃいます。


食事療法と運動療法を実践して
頑張る成果が
目に見えますから
ぜひ前向きに取り組んでいただきたいですキラキラ


腎臓病の主治医は
ご自身ですよラブラブ



最後までお読みいただいて

ありがとうございました!!

 

チューリップオレンジぽちっと応援お願いしますチューリップオレンジ

ドキドキドキドキ
人気ブログランキング

 


 

 

 

音譜このブログのQRコードです音譜

 

 

 

 

ドキドキ日高病院ホームページ http://www.hidaka-kai.com/hidaka/

 

 

日本腎臓学会ホームページ https://www.jsn.or.jp/

日本透析学会ホームページ https://member.jsdt.or.jp/member/login

日本腹膜透析学会ホームページ http://www.jspd.jp/

日本移植学会ホームページ http://www.asas.or.jp/jst/index.html

各学会のホームページは医療関係者向けも多いですが、結構面白い。

 

 

日本腎臓病協会ホームページ https://j-ka.or.jp/

腎臓netホームページ https://www.jinzou.net/JinzouTop/home.html

腎臓病SDM推進協会ホームページhttp://www.ckdsdm.jp/

 

 

 

2018年12月に新しく立ち上げたブログです。

以前のブログは、

yahooブログ『日高病院腎臓病教室へようこそ』をご覧くださいキラキラ

https://blogs.yahoo.co.jp/mthxk431