人口腎臓透析から脱出計画のブログ

人口腎臓透析から脱出計画のブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

捻挫を治すと身体が変わります。

影響大です。

ろかずのブログで2015年に投稿してましたが

ねんざ 自分で出来る骨調整 | ろかずのブログ (ameblo.jp)

 

進化版をお伝えします。

足を地面に付けることが出来れば

第五中足骨に折ったタオルを踏みます。

(3センチくらい厚みがあれば何でもOK)

外くるぶしを後方から押すか!

くるぶしに近い腓骨を後ろから押すか!

受ける方に聞きながら

脛骨も歪んでいれば前方から押します。

 

捻挫をすると膝と股関節が外に歪みますので

第五中足骨と腓骨を同時で調整

捻挫で受けた衝撃の反対のイメージ

3次元で戻していきます。

 

膝と股関節の同時は手が足りない場合

受ける方にどちらの調整が先か聞きながら進めます。

 

歪んだ骨は同時で戻すから軽い力で戻って行きます。

調整は短時間でOKです。

 

何をやっても治らない捻挫はお試しあれ!!