烏山城 3日目 | ジンちゃんの気まぐれブログ

ジンちゃんの気まぐれブログ

片道 1 時間 40 分の電車通勤と、デスクワークによる運動不足で、すっかりメタボになってしまったサラリーマンゴルファーの日常です。 オフィシャルハンディ:4.5。兄弟サイト(http://jinchan72.blogspot.com/)もどうぞ(^^)。

最終日の3日目も7時台前半のスタート(T_T)。連日の 4:40 起きです(T_T)。
ホテルは朝食付きなのですが、6時からのため、2泊とも朝食を放棄しました(T_T)。

$ジンちゃんの気まぐれブログ

昨日、今日ともスタートの頃は完全な氷点下で無茶苦茶寒かったです(T_T)。
そんな中でジュニアの子供たちはよく頑張りました(^^)。

うちの娘は、昨日のようなアプローチの冴えが見られず、今日はグリーンをとらえればバーディーも来る一方で、外すとすぐにボギーを打つドタバタなゴルフでした(T_T)。

相変わらずこの日も飛距離で同組の子たちに 50 ヤードも置いて行かれることが日常茶飯事で、このままでは全く勝負になりませんねぇ…。

烏山城は、ほとんどのホールが砲台グリーンで、カート道の通行を許されたギャラリーは、グリーン面をほとんど見ることができませんでした。仕方がないので、土手の上まで上がって見るようにしていましたが、あれは疲れましたねぇ…(-_-#)。

そういう砲台グリーンばかりで、しかもグリーンの端の方数メートルから下りはじめて、グリーンエッジがご丁寧に短く刈りこまれているため、ほとんどのボールが土手の下まで転げ落ちてしまいます。

ショートアイアンで上から責められないと、全くスコアになりません。
飛距離のない者が技術でカバーしようとしても、あまりにもグリーン周りの設定が難しすぎて、どうにもなりませんでしたね。

上位の子は、ほとんど全員と言って良いほど飛ばし屋の子たちですね。

今回の3日間の試合で、いろいろと課題も見えたと思います。
ずっと付いてプレーを見ることで、私自身もこれからどうアドバイスすれば良いかがよくわかりました。


$ジンちゃんの気まぐれブログ


$ジンちゃんの気まぐれブログ


$ジンちゃんの気まぐれブログ


$ジンちゃんの気まぐれブログ


$ジンちゃんの気まぐれブログ