ん~えー 

行ってきました放射線科

女医さんでしたじぃ~

 

悩んでいますしょぼん

主治医と話した内容と少し違っていました

医者「全摘した左胸に照射で良いと思います」

 「右首はやらなくても様子を見ましょう」っと

でも放射線科女医先生は

「まず左胸で左に首(リンパ節)ではなく右に飛んだことは稀なことだと思います」

「なので胸と両方の首に照射することになりますが・・・」

ミー主治医は胸だけと言っていましたが…

女医先生は私が診察する前に主治医と電話で話をしたそうです。

 

 

そこからですぼー

女医先生のお話

まず主治医が左首を遠隔転移で考えていることで放射線をやる必要が

あるかどうか?

全身治療ハーセプチンでいいのでは無いか?

放射線は局部治療なので照射するタイミングが遅いのでは?

転移した場合

例えば骨なら骨に、頭なら頭にすることが有効的ではないかなどなど

私の場合、放射線のエビデンスから見てAランクでは無い

絶対やった方が良い訳では無いらしいしょぼん

過剰治療になる可能性もある事の事ビミョー

 

女医先生の話は納得が出来るものだった・・・

(セカンドオピニオンをしても良いですよとも言ってくれた)

とても親切で色々話をしてくれた

副作用の話も当然してくれました

放射線でも副作用が無い訳ではない

やっぱり浮腫が心配涙

 

結局、再度、主治医と話す事にしたが悩んじゃうよ~えー

外科でのカンフレンスはどうだったのだろう?

頭の中がぐるぐるですえ~ん

 

 

 

&nにほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ
にほんブログ村bsp; にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村