2015年12月

いよいよ抗がん剤投与ムムム

先に血液検査をして化学療法室へ
薬剤師から色々説明を聞いてから看護師さんと面談
看護師さんから
「辛いことも多いですが一人で悩まないで言ってくださいね」
っと言われただけで涙が出た。涙

ひとつひとつ治療をしていく長い道のり頑張ります。ガッツ


化学療法室はベットとリクライニングの椅子タイプと2つあった。
好きな方をっと言われたが初めてなのでわからない。。。
リクライニングを選んだ。
主治医が点滴の針を刺しに来た。
へぇ~抗がん剤は主治医がするんだと思った。苦笑

吐き気止めを飲んで赤い色の抗がん剤。すげ~
全開で体内に入る
2時間くらいで終わった。
点滴中はお水とお茶をがぶがぶ
ブログなどで水分を取って抗がん剤を早く体内から出すと良いと書いてあった。

お家に帰ってこの日は何もなく過した
少し胸やけのような感じはするが吐き気止めのおかげかな。Wハート
3日目、むかむかするえー
コーヒーはまずい
ヨーグルトもまずい
味が変悔し泣き
食欲はないが果物なら食べれるのでリンゴとかバナナとかを食べる
つわりに似ている感じ。

1週間目

倦怠感がある
横になると寝てしまう。
吐き気による副作用は無いが術側の左脇の痛み・強張りが酷い
体をぎゅうっと雑巾を絞るよな
辛い…ううっ...
病院に行く
主治医曰く
副作用ではなく抗がん剤が癌細胞を破壊しているから痛みがきているかもっと(´-┃
痛み止めを貰って帰る。
ロキソニンは効かないから違う痛み止めを貰った。
主治医の癌細胞が破壊の話は???
なぜ痛みが出るかはわからないが痛みを取ってくれれば良い。
カロナールを処方されたがあまり効果なく…

2週間目

左脇側の痛みが少し和らぐでも強張りが強い
痛みと背中全体のコリが酷く辛い
整体に行く
少し楽になる
倦怠感と味覚障害がまだ残っているが酷くは無い


3週目

診察日
病院で血液検査
検査結果がなかなか上がってこなくて2時間以上待たされる
この時期年末の28日もあって待合室も一杯

朝から少し頭痛とのどが痛かったが熱はなかった。
でも血液検査結果は白血球が下がりすぎているとの事
主治医…PCの前で固まっているがびょーん
悩んで入院を決めた。ガクリ

即、白血球をあげる注射を打たれる
夜、熱が出た。注射
腰がドックンドックンと痛みくる
痛い・・・ロキソニンで治まる
感染症の数値が出ているけど症状が痛み止めで抑えられていたよう
脇の痛みはトラムセットを処方して貰って飲んでいたが
トラムセットは中止となる

入院中は点滴と血液検査が毎日。
4日間の入院で31日に帰宅できた。
抗がん剤の副作用で必ず白血球が下がるタイプの人らしいガクリ
主治医は確実に下がるからとの事ううっ...

退院後はお正月の準備。
準備といっても夜のごはんのすき焼きの材料を息子と買いに行くかお
今年は何もできない
でも黒豆だけは煮た。
正月は体調も少し良くなって楽にゆっくり過せた。ラブ




にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ
にほんブログ村