
ブログネタです。
4年ほど前に手持ちのCDは全部mp3にしてパソコンに入れちゃいました。
それでもCDはとってあります。
捨てればいいのにね。なぜか捨てられないんです。
みなさんも捨てられないでしょ?なんでだと思います?
音楽のデータが、CDというメディアに載っていると安心感があるんですよね。それ自体では目に見えない音楽データが安定したメディアに固定されていることの安心感。
iPod以来、ネットでDL派も確かに増えました。ただ、思った以上に増えていないのも事実です。
やっぱり実物を手に入れたという安心感が欲しいのではないでしょうか。
音楽データがパソコンに入っただけだと実物を入手したという実感が乏しい(感じがする)。
おかしいですよね。CDなんてただの円盤なのに。言うまでもなく、CDはメディアにすぎません。商品はデータです。でも、データだけだと手に入れたた気分になりにくい。
本についても同じことが言えます。本はメディアにすぎません。重要なのは印刷してある情報です。その情報だけをデジタルデータとして入手すればいいわけです。
とまあ、途中端折っていいですか(笑)。
結論。
iPodというメディアに乗るようになったから、ネットでDL派が増えた。
それは、ちょうど、ソニーのウォークマンがレンタル=ダビング=カセット派を増やしたように。ウォークマン(とカセットテープ)がメディアの役割を果たしたわけです。
iPodがメディアの役割を果たすという安心感があって初めてDL派が増えたわけです。iPodに固定されることの安心感が需要を増やした。
携帯を使うにせよ、パソコンを使うにせよ、iPodやなんとかスティック(持ってないからわからないw)などの再生メディアを使うにせよ、DL派に転向するためには、なんらかのメディアに固定されるという安心感が必要です。
パソコンのハードディスクに固定し、携帯端末に固定し、DVDディスクにも固定し。。。。とせめて3箇所くらいには固定できるようになっていないと安心できません。>関係者のみなさま
そんなわけで、外出のときや移動のときにはまったく音楽を聴く習慣のない僕の場合、愛用しているのは、音楽専門のインターネットラジオです。世界中のFM局の多くをFreeに聴くことが出来ます。
そんなわけで、最近はめっきり音楽データを購入しなくなりました。気ままにスローに、NEWリリースには目もくれず、freeなデータだけで生活するのも悪くない。
p.s.どうしても手元において聴きたい楽曲は、偶然の出会いを求めてFM聴いたり、年に数枚CD買ったりしますけどね。(笑) 僕はDL派にはなれそうにありません。
僕がお気に入りのロビー・ラカトシュを紹介しておきます。CDで買いました。時に数時間、ラカトシュだけに浸りたくなるときがあるんです。僕は7枚持ってるんですけど。。。アフィリエイトリンクが貼れて紹介できるのは4枚だけのようですのでそれだけでも紹介しておきますね。DLサイトも探せばあるかもしれません(笑)。
そういえば、アイススケートの真央ちゃんがラカトシュの「チャールダーシュ 」で演技してましたよね。
- ラカトシュ・ゴールド/ラカトシュ(ロビー)
- ¥4,750
- Amazon.co.jp
- ラカトシュII/ラカトシュ(ロビー)
- ¥1,450
- Amazon.co.jp
- ラカトシュ/ラカトシュ(ロビー)
- ¥3,059
- Amazon.co.jp
- ラカトシュ・オン・ムーヴィー/ラカトシュ・アンサンブル
- ¥3,192
- Amazon.co.jp
どんどん先行く音楽配信サイト「ミュージコ」