「東京べジフードフェスタ2009」
 
http://ameblo.jp/jikyuujisoku/entry-10358969496.html
 に参加したあと、
 代々木公園から芝公園へ移動して、こちらのイベントに参加してきました。


地球時間 できることからはじめよう


地球時間 できることからはじめよう


(以下、転載)


【主催】反貧困ネットワーク

【日時】10月17日(土)13:00~15:30(雨天決行・入場無料)


 新政権発足から1ヶ月。
 日本はこれから本当によくなるのか? 
 期待と不安が渦巻いています。
 新政権からは、すでに母子加算の早期復活、
 障害者自立支援法・後期高齢者医療制度の廃止が打ち出されています。


 その流れを私たちは歓迎しつつ、
 その時期や内容についてはたくさんの心配もあります。


 労働者派遣法の抜本改正はどうなるのか?
 人々の生活は本当に立て直されるのか?
 新政権はちゃんとやってくれるのか?


 それは、私たちの行動にかかっているのだと思います。

 去年に引き続き、
 世界反貧困デーに合わせて「反貧困世直し大集会」を行います。
 ご参集ください。



【場所】
 芝公園4号地(東京都港区)
 都営三田線「御成門駅」A1出口すぐ。
 都営浅草線・大江戸線「大門駅」A6出口徒歩6分。
 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」3番出口徒歩7分。
 JR山手線「浜松町駅」徒歩12分。


【スペシャルゲスト】
 加藤登紀子さん(歌手)
 ギュスターブ・アッサーさん(ソーシャル・ウォッチ・ベナン)


【内容】
 母子加算・派遣法・障害者自立支援法・後期高齢者医療制度
 ・・・注目される各分野からの当事者発言
 各政党政治家から
 世界の貧困と日本の貧困
 ・・・日本の貧困削減目標作成の呼びかけ
 新政権に贈る集会宣言
 貧困をなくすための意思表示「スタンドアップ」
 ・・・みんなで反貧困メッセージをつくろう!
 アフリカNGO活動家から日本の貧困問題へのメッセージ


 ○NPO法人自立生活サポートセンター・もやい
 
www.moyai.net
 03-3266-5744(火曜11~21時、金曜11~17時)
 ○反貧困ネットワーク
 
www.k5.dion.ne.jp/~hinky/


(転載、以上)


 「貧困」についてのイベントに参加したのはこれが初めてで、
 様子がよくわからなかったのですが…、

 行ってみると、年齢層がかなり高い印象でした。


 お越しになっている一般の方は映さないようにしたので、

 全体の雰囲気はわかりにくいかもしれませんが、

 こういうのぼりなどが掲げられていました。


地球時間 できることからはじめよう

地球時間 できることからはじめよう

地球時間 できることからはじめよう


地球時間 できることからはじめよう

 そのなか、問題点を勉強し活動に参加している学生さんたちも
 ちらほらいらっしゃって、力強く感じました。


 壇上で司会をしている方が、ご縁のある方だったので、驚きました。
地球時間 できることからはじめよう


 ほかのイベントではマスコミの方を見かけることが少ないのですが、
 このイベントには、テレビ局をはじめとするマスコミが、
 そうとうたくさん取材にいらしていました。


 参加者が作ったヒンキー

 (ヒンキーっていうキャラクターのようです。このとき、初めて知りました。。)

 の人文字が翌日のマスコミで報道されていました。


 『貧困』を政権課題に 港区で市民集会
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009101890070749.html  


 ぼくも、どこかにいます^^;

地球時間 できることからはじめよう


 ヒンキーの人文字には300人が参加。

 「STAND UP」公式ページにも登録されていました。
 下のページの191番。
 http://www.standup2015.jp/report/2009/member/index.php


  「STAND UP」TAKE ACTION サイト

  http://www.standup2015.jp/index.html

    「2009年10月16・17・18日、貧困をなくすために立ち上がり、

    ギネス記録を更新しよう。」



 「飢餓」同様、「貧困」も、解消していけるものだと直観します。
 

 目に見えるものを見始めてからまだ日が浅く、
 見知らないことばかりです。
 これから、丁寧に見て感じて、行動していきます。

 

 加藤登紀子さんがステージで、「Seeds in the fields」
 を歌っていらっしゃいました。(このとき初めて聴きました)
  
http://ameblo.jp/ashitanomori/entry-10322298712.html
 
地球時間 できることからはじめよう

 このときは、あんまりよく聴き取れなかったのですが、
 翌日、日比谷公園での「土と平和の祭典2009」
  
http://www.tanemaki.jp/tsuchitoheiwa2009
 で加藤登紀子さんが同じ歌をうたったときには、
 伝わってくるものがありました。

 

 「土と平和の祭典2009」でもいろいろなことを感じました。
 近々ご紹介します。


(げん)