あづみの自然農塾7 2日目
http://ameblo.jp/jikyuujisoku/entry-10145310704.html
からのつづき

◆夏野菜の自家採種

 おいしくいただいた夏野菜の収穫も、もうそろそろ終わりです。
 あずみの自然農塾で、種採りの方法を教えていただきました。

 種は、
・美味しかったもの
・じょうぶだったもの
・なんとなく形や色がいいもの
を3つぐらいの木からとるのがいいそうです。

◇トマト
 種をボールにあける。
(ミニトマトの種は直接瓶に入れてもいい)




 種を瓶に入れる。
 カビが生えたら取り除く。


 3~5日ぐらい置くと、おたまじゃくしの卵のようなゼリー状のものがなくなって分離する。
 取り出して洗って種だけを乾かして、保存する。

◇キュウリ
 種採り用のキュウリは、木からもいで1週間ぐらい置いておく。

 種を切ってしまわないように、
真ん中より少し離れたところを縦2つに切る。
 スプーンなどで、種をくり抜く。

 水に入れて浮いた種は、捨てる。

 新聞紙などの上に置いて、乾かす。

◇ズッキーニ
 実になって、60~70日くらいたってから種採りをする。
 種の量が多いときは、玉ねぎを入れて販売しているネットなどで、ごしごし、よく洗う。そうしないとカビる。
 
 キュウリと同じように、真ん中より少し離れたところを縦2つに切る。
 スプーンなどで、種をくり抜く。


 水に入れて浮いた種を採る。
 ※キュウリとは違うので注意が必要です。

 新聞紙などの上に置いて、乾かす。

◇すいか
 すいかを切って食べる。
 種を捨てずにまとめる。


 種をお湯に入れると、ぬるぬるがとれやすい。
 洗って乾かす。


◇ピーマン
 ピーマンは、刈り取らず赤くなったら収穫して、種を採る。 
 写真のパプリカも種の採り方は同じ。

◇ナス
 8月15日以降に種採り用の実を決める。
 1つの木から2つくらい。
 霜が降りる前に木から切って、ナスの実を温かいところに保存する。
 そのあと、どうやって種採りするかは、今回は時期が
まだ早いので実演しませんでした。

あづみの自然農塾8
http://ameblo.jp/jikyuujisoku/entry-10155515081.html
へつづく

 あづみの自然農塾の2008年のサイト でも、当日の講義の内容が、豊富な写真入りでアップされています。


(Mik)