先月、新HSKを受験した話 を書きましたが、そろそろ受験後30日になるので結果が発表されるのではないかと思い、公式サイト をチェックしてみると11月19日に発表するとの記載がありました(日本のサイトよりも中国のサイトの方が情報が早いです)。


チェックしたのが昨日夜だったので、まもなく発表という時間でした。

めずらしいことに、時間厳守で、19日0時きっかり(日本時間の深夜1時)に発表されました。


結果は合格(6級)でした。

ほっとしました。


新HSKでは6級が最高級なわけですが、自分の中国語なんてまだまだだなと実感しています。
特に最近通訳学校で駄目出しを受けまくっているので。。
黒帯になったとしても、この先さらに2段、3段、、、と道は長いという感覚です。



そもそも試験なんて意味があるのだろうかとも思いもしましたが、目標があったほうが効率的に学習しやすいですし、第三者が評価する際に試験結果があると便利なので、価値はあると思います。

漢語考試服務
成績発表ページです。





今回の新HSK6級対策で使用した模擬問題集です。
10回分入っていて、MP3もあるのでお得ですよ。


<関連記事>
新HSK6級の感想と今後受験される方向けの対策情報
新HSKテキスト
HSK高等 特訓編  受験編  結果編