しげたろうの日記帳
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ワイパーゴムの交換

ワイパーの拭き取りにムラが出てきたのでゴムの交換をしました。

 

ワイパーブレード交換はもったいない。

今回は安価なゴムだけの交換にします。

 

アマゾンでBOSCHの替えゴムだけを購入しました。

 

 

交換は簡単にできました。

 

作業完了しました。

 

心配なのはワイパーブレードのゴムの留め具が弱くて使っているとゴムがずれてくる件。

このブレードは良いのですがW202の一本ワイパーは円運動と共に上下に動く部分があるので

新品の時に使っていて留め具が外れてずれてしまいました。

 

ビニテで応急処置して使っていたので、今回も発生しそう。

少し様子見です。

 

 

 

 

TT8XX チャド@15F

TT8XX チャドからのDXpeditionが始まりました。

過去、チャドとは1回も交信したことがないANTO(All Time New One)です。

 

クラスターに上がるものの私の設備ではデコードする強さではありません。

しかし今晩の15mはいつもと違ってすごく強い。

当然パイルアップもすごい。多くの呼んでる局をデコードしました。

 

CG3000と釣り竿で呼び続けていたのですが厳しそうなのでスペシャル仕様のアンテナに付け替えました。

(といっても自作のL型ダイポール)

 

アンテナを交換している間にコールバックがありました。

最終の送信後、しばらくしてからのタイミングです。

席外している時なのでこれは悔やまれます。

 

戻った時には、すでに時遅し。残念です。

よくもまあこんなパイルアップから拾ってくれたものです。

 

交信は不成立なので、気を取り直して(はりきって)再度呼びます。

しかし、なかなかピックアップしてくれません。そりゃそうだね。

信号も弱くなるし。

 

もうデコードするかしないかというところまでコンディションが落ちてきました。

ですが、何とかピックアップしてもらえました。

 

良かった。ホッとしました。

 

他バンドでも交信できるかな。

 

代車のNOTE

今回も車検に出しました。

不具合がありながらも大きな故障は無いので、維持できる間は乗っていこうかなと。

 

代車はNISSANのNOTEでした。

 

これも古い方になるのかな。それでも新しい機能でいまさら感動しています。

・カーナビついてる。TVついてる。DVD観れる

・Bluetooth接続で音楽を聞くことができる。

・衝突安全装置がついてる。

・アイドリングストップする。

・レーン外れでアラームが鳴る。

・発進がスムーズ。

 すぐにスピードに乗れる。

 1200CCのスーパーチャージャーでCVTの仕様のようです。

・ハンドルが軽い

・キーを差し込むところがない。エンジンスタートは押しボタンスイッチ

 

とにかく快適。オートマが全ている感じがしない。燃費が良さそう。

気になる点は、ドア鉄板が薄そうなくらいだけ。

 

 

小さい車なんだけど走りは負けてます。

20年前の車と比べたらあかんな。

 

 

桜を見てきました

今年は寒の戻りのせいか暖かくなるのが遅く、桜の開花も遅れていました。

私としては桜が4月で散っているのは寂しいので今年くらいの方がいいですね。

 

3/31ではまだまだ先のようでした。

 

 

一週間経つと、もう満開です。

 

 

お花見の方でごった返していました。

肉の焼ける匂いがあちらこちらでしています。

 

 

ベンチでゆっくりコーヒー飲みながら桜を眺めていました。

それにしてもちょっとした散歩でとても疲れます。

 

暖かくなったので毎日少しずつ歩くようにしよう。

 

エアコンの購入②

出窓までの高さの関係で泣く泣く諦めたダイキンのAシリーズ

エアコンの機種変更(携帯みたい)でケーズデンキまで行ってきました。

 

前日に660mm未満の高さの機種をネットで調べました。

しかしどのメーカもほとんどが600mmオーバーです。

プラスチックの台が約8cmあるので高さ580mmで探すと省エネモデルの選択肢がなくなってしまう。

唯一、パナソニックのEXシリーズが550mmですが省エネ100%モデルではない。

 

半ば省エネタイプは諦めていました。

業者さんの案としてエアコンのプラスチックの台を使わずにゴムシートにすることで高さを稼げる。

できるだけ下空間は開けていた方が錆びにくいとのことですが仕方ありません。

 

この方法だと選択肢がかなり増えるので希望通りの省エネタイプを選べます。

ケーズの店員さんもあらかじめ調べてくださって、三菱のZシリーズを勧めてくれました。

霧ヶ峰というメジャーなモデル。

 

これだと高さは630mmなのでゴム台でギリギリセーフ。

機能的にも希望通りの省エネモデル。これに決めました。

 

帰ってきてカタログを眺めてみるとますますいいやん。

ケーズさんありがとう。

 

 

 設置していただきました。

突き出し感がすごい、存在感あります。

 

 室外機の奥行きは前のより若干コンパクトかな。

 

設置の業者の方も丁寧に作業していただきとても感じが良かったです。

エアコンの購入でいろいろありましたが気持ちいい買い物ができました。

 

 

6mのCW交信

最近の6mバンドのコンディションはよくなってます。

私のアンテナでも南米がデコードできることもあり、ハワイあたりは毎日見えています。

私にとってはハワイは難易度が高いところなのにコンディションの上昇を感じます。

 

FT8の周波数をずっと聞いているのですが、たまには50.110付近も覗いています。

タイミング良かったのかV7/KA4WPXがCW聞こえていました。

そんなに強くなかったので、期待せずに呼んだところピックアップしてくれました。

ピークで559(プリアンプ入り)のQSBだったのですが、何の問題もなく交信ができました。

 

交信の後、特にパイルアップが起きることもありません。

皆さんFT8に重点を置いているのかな(私こそFT8ウォッチマンだし)

 

V7のプリフィックスはマーシャル諸島です。

ちょっと待って、昔(1980年代)KX6QCと交信ができなかったんじゃない。

意識していませんでしたがNEWのようです。

 

久しぶりに封筒引っ張り出してきてSASEを送りました。

最近はネットでの請求が多いからね。

 

返信あるかな。何ヶ月かかるかな。期待して待つことにします。

 

エアコンの購入①

パナソニックがまだナショナルだった時代のエアコンを今でも使っています。

 

調べてみると2002年モデル

まだ冷えるし暖房も使えていますが買い替えることにしました。

・電気代がまた高くなるニュースがあった。

・20年前の性能だと消費電力が多いと思われ、省エネ性能が高いモデルにしたい。

・中はカビカビの状態、自前でエアコンクリーナー使ってかなり程度きれいになったがまだ中は真っ黒。

・電源ONでルーバーが下向きのまま。厚紙を詰めて水平にしています。

・室内のモーター音も気になる。

 

基本的には壊れてから購入することが多いので、私にしては珍しいパターンだな。

 

家電量販店で省エネ性能の一番いいものに決めました。(予算オーバー)

 

ダイキンのAシリーズ

換気と加湿機能は付いていないモデルなので「うるるとさらら」ではありません。

 

「新製品が安いケーズデンキ」かなり頑張ってくれます。

ダイキン製は良さそう。これも長く使えそうです。

 

 

まあ、ここまでは良いのですが・・・

 

設置の日に業者さんから「室外機が出窓の梁の下に収まらないですね」

えー、そんなの想定していなかった。

今のエアコンの室外機は高さは余裕で出窓の下に収まっています。

このまま設置すると掃き出し窓まで室外機がはみ出して、ベランダに出る時にかなり邪魔になります。

 

業者さんと相談して機種を変更することになりました。

わざわざ来ていただいた業者さんには申し訳ない。

 

というわけで、期待していたダイキンのエアコンは取り付けできないとわかってがっかりしています。

どの機種なら大丈夫なのかケーズデンキさんに相談してきます。

 

懐かしい!H44PT ソロモン諸島のホームページを発見しました。

何気なしにインターネットを検索していると、懐かしのH44PTのホームページを発見しました。

 

 

懐かしい!

1980年代に6mで毎日のように聞こえていたソロモン諸島の局です。

強い信号がフラッターと共に聞こえていたのを思い出しました。

スタンバイK ー・ー 鳴る装置使ってなかったかな。

 

SASEは4IRC必要だったので、当時は費用出せなくて送ってなかったので

QSLカードは入手できていません。

ソロモン諸島はもう1局、H44GR もよく出ていたのですがQSOできなかったので

未コンファームのエンティティでした。

 

ホームページをよく見てみるとG8BCGさんがソロモン諸島に赴任してH44PTを運用していたとのこと。

調べてみるとG8BCG Peter OM とは2022年に交信できていました。

 

6mマンのG8BCGさんのホームページはこちら

凄い! 凄すぎます!

 

そこで、ホームページを見て懐かしかった思いと

ソロモン諸島の交信をLOTWにアップロードのお願いをメールしてみました。

 

英文はchatGPTで訳してもらいました。

日本語が正しくないと妙な英文になってしまいますが思いが伝わればよしとします。

 

2日後に1980年の6mSSBの交信をアップロードしていただけました。

PeterOM、本当にありがとう。大感謝です。

 

感謝の気持ちのメールも送りました。(これもchatGPT頼り)

貴重なエンティティが一つ増えました。

 

 

 

 

 

 

T32EU(東キリバス)と交信できました

東キリバスのDXPeditionが始まりました。

6mバンドに期待していたところ、なんと交信できました。

 

DXPeditionでの6mバンドでの交信はハードルが高いです。

・オープンのしたタイミングで出てくれるのか。

・専用のアンテナは持って行っていないことが多い。

効率の悪いバンドは優先順位が低いのは当然ですね。

オープンしたとしても、ついでに持ってきたアンテナでは電波が弱いので

私のところの小さいアンテナでは聞こえないことが多々あります。

 

しかし今回は違いました。

特にコンディションが上がってくれたので助かりました。(ラッキーです)

 

開き始めは当然見えません。九州あたりの方が交信されています。

だんだん四国の方、和歌山南部の方が呼び始め、近畿地方でも呼ぶ方が増えてます。

この時点ではまだまだ見えてきませんが、弱いながらもデコードするようになってきました。

 

ここからは連呼開始。

たまにDFの空きや被されていないかを確認しながら(いつものとおり)呼び続けます。

 

一度、確認のため呼ぶのをやめたところ急に返答がありました。

あわてて送信開始ボタン押して送信が2秒遅れましたが、RR73をいただけました。

 

あまりにも低いDFなのでIC-7300でも500Hz下げてワッチしていました。

 

一回呼ぶのをやめてのコールバックだったのでFAKEデコードを疑ったのですがRR73が返ってきたので交信成立のはず。

しかしログサーチに載るまでは少し不安です。

 

この後、マイナス1桁台まで信号が上がりました。

コンディションもだんだん東に移っていくのがわかります。

呼んでいる局が東海から関東、東北と変化していき、こちらからはデコードできなくなりました。

 

 

 

ログインできているか不安だったので確認してみました。

やったぜ、載ってた。

T32は初交信なのでうれしい。

 

 

調べてみたら東キリバスって遠いところですね。

ハワイの南部にありました。

 

 

J38R(Grenada Island)と交信できました

無線ネタが続きますが・・・

 

J38R(Grenada Island)と交信できました。

 

カリブ海の島です

 

 

朝にトイレに行きたくなって起きたのが6:30、クラスター見ると24MHzでJ38RがFT8のスポットを発見。

もうひと寝入りするはずでしたが、ベランダに出てアンテナ取り付けることにしました。

 

リグやPCのセットアップして聞いてみると強いやん。

完全にデコードできる。これは呼んでもよいレベルです。

 

FHモードなので1000Hzより上の空きを見つけて呼んでいたのですが、

だんだん呼ぶ局が増えてきて、私のような弱小局は被さってつぶされてるかも。

 

Xの投稿を見るとMSHVを使っているとの情報を見つけました。

それならダメもとで空いている下の方のDFで呼ぶことにしました。

 

粘って呼び続けていると、なんと応答がありました。

 

 ATNO(all time new one)です。

 

24.911MHzに出ているのですが下のDFは受信フィルターの関係で感度が落ちるので、

いつも500Hz下に合わせています。

 

このペディションは私と相性が良くないのか、いつも弱くてFT8ではデコードできなかったり

CWとSSBによく出ているのでJAから呼ぶ局が枯渇しないのでアパマンまで順番が回ってきません。

EU向けがメインのようでJA方面にはアンテナを向けてくれないように思えました。

 

CWでは厳しい(何度も呼びましたがアパマンでは難しい)、SSBなんてもってのほか、

FT8ならチャンスあるのかな。だったので、やっとこさ1つ交信できてよかったです。

 

欲を言うとCWで1つ交信したい。3/17までなのかな。期待してワッチします。

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>