いやー、最新型のブレーキ、中身はどんなでしょうね(´∀`)
いざ開封!
おお!!
黒光りガースー学園!(イヤ違うって(爆)それは年末の絶対に笑ってはいけない・・・以下略)
最近、激坂ヒルクライムが少しずつ増えてきており、ダウンヒル時の下りのブレーキに少し気になる点がありまして。
あとは、ロードバイクを購入してから4年が経過しましたし、以下のTiagra BR-4500ブレーキキャリパーも交換しておいた方がいいかなーと思いまして(^-^)
いや、たんなる衝動買いですけど(爆
ちなみに、このBR-6800 アルテグラグレードのブレーキキャリパーですが、私が使っているシフター ST-4500 TIAGRA(9速)とは、互換性がありません。
本当は互換性のあるブレーキキャリパーが欲しかったのですが、、、、
「もう生産してねーよ」というシマノ様の冷たい仕打ち。。。。
互換性を持たせようとすると、STI(シフトレバー)を買い替えなければなりませんので、そんなお金はないです(爆
無理矢理交換しようと、ネットでしばらく情報収集していたのですが、コントロール性は多少悪化するものの、問題ないというコメントがあったので買ってしまいました(爆
STI-4500TIAGRAとBR-6800ULTEGRAの組み合わせ、なにげにユーザー少ないですね(^-^)
ST-7800、ST-6600、ST-5600なんかと同じ世代のシフターですし。
とはいえ保安部品なので、交換後のフィーリングがあまりにも危険でしたら元に戻す予定です(^-^;
SHIMANOのマニュアルはこちら(※多少知識と経験がある人向けです)
http://si.shimano.com/php/download.php?file=pdf/dm/DM-BR0003-06-JPN.pdf
ま、今付いているTIAGRAのブレーキキャリパーを取り外して、新しいブレーキキャリパーを取り付けるだけ。
とはいえ、センター出しとか、アウターワイヤーの調整とか、色々気をつけるポイントはあります。
まず、ブレーキキャリパー本体を取り付ける際には、センターを出すために、手でブレーキを「閉じた」状態でロックナットを締めこんでいくと、センターがズレなくていいですよ(^-^)
で交換していて、先週交換したばかりのブレーキインナーワイヤー、アウターワイヤーの使い回しをもくろんでましたところ、問題が。
リアのブレーキ調整をしていたらどうも動きが変で、片効きします。
よーくみてみると、おや!?
アウターワイヤーの長さが足りません。完全にインナーワイヤーの鶏回しが宜しくない。
こんなこともあろうかと、事前に予備のブレーキワイヤーセットを買っておいたので、アウターワイヤーだけ作り直し。
SHIMANO(シマノ) ロード用SUS ブレーキケーブルセット [Y80098019] ブラック
ちなみに、ワイヤーカッターがあると最強です!
市販のニッパーとは切れ味が違います!
King TTC ワイヤーロープカッター WC-150
このあと、ワイヤーの穴がつぶれているので、千枚通しで穴を綺麗に円形に整えて装着完了!
サイクルベースあさひさんのHPも多少参考になります。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
取り外したTIAGRA BR-4500。
今まで守ってくれてありがとう!!まだブレーキシュー(55C3)はバリ山ですけどね(笑
無事に交換完了!
テスト走行は翌日で。
で、ボブのロードバイクの仕様がどうなったかというと。
シフター:ST-4500 TIAGRA 9速
ブレーキ:
SHIMANO(シマノ) BR6800 前後セット
クランク:FC-6700 ULTEGRA
BB:JIS SHIMANO SM-BB9000 DURA-ACE
SHIMANO(シマノ) SM-BB9000 BSA ロード用 付属/TL-FC24 68mm
現行:SHIMANO(シマノ) PD-6800 PD-6800
ホイール:DURA-ACE WH-7900 C24-CL
現行:SHIMANO(シマノ) WH-9000-C24-CL-FR 前後セット F:133mm/R:163mm WH-9000-C24-CL-FR
ロードバイク本体:RIDLEY COMPACT 2010 ロットベリソルカラー
うーん、こうしてみるとコンポはごちゃ混ぜ仕様ですな(笑
シフター:ST-4500 TIAGRA(9速)
ブレーキ:BR-6800 ULTEGRA
BB:SM-BB9000 DURA-ACE
クランク:FC-6700 ULTEGRA
ホイール:WH-7900 DURA-ACE
リアディレーラー:RD-3500-SS SORA(プーリーのみ 7900DURA-ACE交換済み)
SHIMANO(シマノ) TENSION & GUIDE PULLEY SETフロントディレーラー:FD-4500 TIAGRA
ただ、回転物であるホイール、BB、リアディレーラーのプーリーはDURA-ACEに交換済み。
しいていえば、SPD-SLペダルとチェーンをDURA-ACEに交換すれば、回転物は全てDURA-ACEで統一できます(笑
本当はもう一台追加した方が安上がりな気がしますが、、、
先立つものがないのでもう少しアルミのロードバイクで頑張ります!
話は変わりますが。
最近寒いですよね。。。
私はANA VISAカードをメインに使っているのですが、VISAのHPにログインして、ポイントUPモールからAMAZONサイトにアクセスして買い物すると、ポイント二倍という事実に先日気が付きました(爆
くそう、結構買い物しているのにもったいなかった。。。
今回のブレーキキャリパーはしっかりVISAのサイト経由で買いましたけどね(笑
最近寒いので、家で飲むのに、ビールは寒いし、ウイスキーをロックで飲むのも寒い。
ボブは基本的に暖房付けたくないんです。乾燥するんで(^-^;
そんな中、ワインなら常温で飲めるし寒くないからいいかなーと。
なぜか最近はよくワインを飲む機会が増えてきて、おいしく飲める体にもなってきましたし・
で、以下のワインショップもVISAのサイト経由でポイント2倍になっていました。
クリスマス福袋なるものがあったので購入!
※皆さまの楽しみを奪わないように、詳細は書きません。写真から読みとってください(笑
ショップ名は一番下です。
本日いただいたのは、ピノタージュ・シラーズという南アフリカ産の赤ワイン。
KIRIのチーズと一緒にいただくのが、最近の家ワイン飲みのハマリパターンです。
がばうまかー(*´Д`)=з
明日晴れたら、新型ブレーキ BR-6800 ULTEGRAのレポしたいと思います!!