先日、通販の支払をしようと払込票とファミマTカードを持ってファミリーマートに出向きました。
いつもは空いているこの店もその時は数名のお客さんが。
レジで払込票とカードを手渡し、「クレジット決済でお願いします」と告げると、慣れた店員さんがレジにカードを通して処理を始めました。
月に何度かこの店のこの店員さんにやってもらっているので難なく終わると思いきや!
店員:「あのぅ、お客さん。カードが使えないと出るんですけど・・・」
私:「え?そんなはずは・・・(枠も全額残っているし)」
店員:「すみませんが、現金でお願いできますか?」
私:「現金は持ち合わせていないんです・・・」
店員:「う・・、すでに処理をかけてしまったので本部でしか取り消しができません・・・」
私:「え? ど、どうすればいいのですか?」
店員:「とりあえず取消処理に2~3日かかりますので、後日お持ちいただけますか?」
私:「はあ・・わかりました・・・」
しかしこのやり取りは実際には5分以上続き、その間に他のお客さんが精算しようと私の後ろにずらっと列を成す始末・・・。痛い視線を感じながら、結局支払いもできず店を後にしました。
ファミマTカードは、公共料金や税金などを間接的にクレジット決済できる(=ポイントが貯まる)カードで、都合よく使っていたのですが、クレジットカードの利用する側として支払がスマートにできることって結構重要なんだなぁと痛感しました。
財布から小銭をバラバラと出したりすることなく、ピッと機械に通すだけ(+伝票サイン)で支払が完結するというそのスマート感が重要なのではないかと思います。
今回それを大いに阻害されてしまったことは、結構ガッカリな出来事でした・・・。
今回のことは別に店員の応対が悪いわけでもなく、運が悪かっただけかもしれません。
しかし気持ちの上ではわざわざファミマTカードを使うためにファミリーマートへ支払いに行くことが煩わしくなってしまいました・・・。
いつもならデスクに問い合わせて「なぜカードが使えなかったのか」を聞いているところですが、その気すら起こらない状態です。
ファミマTカード・・・便利なカードなんですけどね。^^;