100回目 | いつかは千秋楽2013~since2010~

100回目

合格私の所属する(社)笛吹青年会議所ホームページはこちら
http://www.fuefukijc.com/





昨日日曜日、朝8時に出発。

新宿でJC関係の打合せ。


予定の10時前には到着、2時間いろいろとお話をさせていただき12時半の電車で帰郷電車



午後からは私自身が長年抱いてきた”夢”の計画にむけて第1歩をついに、ついに踏み入れましたあし

ちなみにJCは全く関係ありません・・・・・・




向かったのは自宅から車で5分のところにある”山梨学院大学”。



いつかは千秋楽 

”山梨学院”というとスポーツ。

”箱根駅伝”の常連、陸上競技部、オリンピック選手をオリンピック選手を数々輩出している水泳部、スケート部、ホッケー部、最近ではソフトボール部、女子の柔道部、女子のバスケットボール部は強化指定をされたばかりですが常勝のまま次々と下部リーグから上位リーグへの昇格を続けています。高等部ではサッカー部が新年の選手権において初出場、初優勝の快挙も成し遂げています。




向かったのはダウン


いつかは千秋楽 

レスリング場ですチョキ


マイナースポーツが強い同大学ですが極め付けとも言われるのがレスリング部かもしれません。


歴史はおそらく上記のなかで最も古いうちの一つではないでしょうか。


歴代、相当数の日本チャンピオン、アジアチャンピオン、さらにはオリンピックをはじめとした世界大会での輝かしい実績があります。あの山本”KID”徳郁なんかも同部の出身ですねひらめき電球



いつかは千秋楽 


いつかは千秋楽 


当然ながら日本学生リーグにおいてもその実力はトップレベル。




いつかは千秋楽 

非常に恵まれた環境ですクラッカー


この日は先週リーグ戦を終えたばかりの学生選手が階級揃い踏みで集まってくれていました。



いつかは千秋楽 
地味に見えるかもしれないけどかなりハード叫び



いつかは千秋楽 

1分も動くと立ち上がれないくらいの消耗ですドクロ




いつかは千秋楽 

この日は夕方2時間半、いろいろ話させていただいたり、実際、スパーしたり・・・・ニコニコ


”何のため”かはまだまだ明かせませんが私が山梨に戻ってからずっと叶えたかったことのひとつです。


ようやく、ようやく最初の一歩。


それではパー



ちなみに本日、ブログ掲載記念すべき100回目を迎えることができましたクラッカー