今回から1曲ずつ今までリリースして来たJazztronikの曲達を皆さんに紹介していこうと思います。
一体この10数年で何曲作ったんだろ??
なにせ自分でもどんな曲があったか忘れてしまっている可能性もあるので自分の為にも(笑)

Jazztronik用のdemoと言うか、大学生の時に僕は色々とデモを作っていました。
レコード会社に送ったりする為に。
懐かしいですホント。

ちょっと話はさかのぼっちゃいますが、まだ覚えてるけど、生まれて初めて作ったデモは高校生の時に作ったポールモーリアの”オリーブの首飾り”のHOUSE MIX(笑)。
なんかの大きなオーディションだったかな?
1チャンネルだけ録音出来るカシオトーンとラジカセを駆使した4チャンネル分くらいの多重録音をもの凄くアナログな手作業で行ったとってもオールドスクールなデモ。

当然不合格通知が届きました。

まあそうやって色々とやっていたわけですが、僕が大学生の時に熱中していたのは本業のクラシックや現代音楽の作曲というよりはテクノ。自分でテクノのパーティーをその当時出来たばかりの池袋のクラブ"bed"や、もうないですけど渋谷の"CAVE"でやったりしてました。色んな大学の人達集めたりして。平日なのに200人以上毎回入ってたから今思えば元気なパーティーだったな。

で、そんな風にしてるうちにいろんな人と出会い、自分がその時ハマっていたものを全て入れ混んでみたらどんな曲が出来るんでしょか?なんて思って作ったのが後にJazztronikの音楽になっていきます。
そしてそんなデモ達もいくつかのレコード会社に送ってみたところ、1社、返事をくれた会社がありました。それがFlower Recordsでした。

今回のお話はここまで。
そのデモの中で一番最初に作った曲がJazztronikの1st Album"numero uno"に収録されている"Now ornever"です。VocalはKAORI,Bassは西嶋徹。


$Jazztronik Official Blog powered by アメブロ

iTunes
KINGBEAT
WASABEAT

で聞けます。