映画 | インスタントジョンソン じゃいオフィシャルブログ『マルいアタマをぐちゃぐちゃにする』powered by Ameba

映画

好きですねぇ。



毎日でも観たいくらいです。



監督とか、キャストはほとんど興味は無いので、詳しくもありません。



単純に作品として良かったかどうかしか観てないです。



ジャンルでいうと、



戦争映画は食わず嫌いですかね。



ほとんど観ません。



ホラーも最近は観ないかな。



アクション系は観たら楽しめるのですが、そんなに好まないかなぁ。



ヒューマン、サスペンス、コメディー辺りをよく観るかも。




では好みの作品をあげていきましょう。



「ウェイクアップ!ネッド」



ヨーロッパの小さな町の物語で、宝くじの当選者がその小さな町から出るんです。ただ、誰だか分からない。町の人はそれが誰だか探るんですが・・・



オススメを聞かれたら、一番に出る作品です。



主人公のオッサン二人がいい味出してます。




「大いなる休暇」



小さなヨーロッパのとある島の物語です。



この島の人々は就職難で、かといって島から出たくない。



働く場所がないのは、この島に医者がいないのが原因なのです。



しかし、好き好んでこの小さな島で働きたいという医者がいない。



あるきっかけで、この島の人が都会の医者を期限付きでこの島に招きます。



しかし、町の人はこの医者にこの島に永住して欲しい。



そこで、この医者が永住してくれるように、島の人達がグルになってその医者が帰りたくなくなるように色々仕込むのですが・・・




「スラムドック・ミリオネア」



アカデミー賞作品ですから、観た方も多いと思います。



インドのスラム街で育った学のない青年が、クイズ番組で次々正解していきます。



その問題は過去に彼が体験したのとリンクしていきます。



まあ、ご都合主義という声もあるかも知れませんが、素直に観れば気になることじゃございやせんよ。



観てない人は是非。



「グラントリノ」



クリント・イーストウッド監督、主演。



クリント・イーストウッド演じる人間嫌いの偏屈なじいさんが、隣に住んでるアジアのとある村から来た家族の、子供二人(高校生の姉と、中学生くらいの弟)に徐々に心を開いていき、最終的に・・・



映画関係者の評価がかなり高かった作品です。



相当いいです。



他に今思い付くのをいくつかあげると、



「カッコーの巣の上で」「リトル・ミス・サンシャイン」「ナッシング」「ソード・フィッシュ」「8人の女達」「12人の怒れる男」「キャスト・アウェイ」「恋はデジャヴュ」「スクールオブロック」「ロックトゥスモーキンバレル」「奇人達の晩餐会」などなど。



邦画では、




「如月」「サマータイムマシーンブルース」「アフタースクール」「フォーカス」「普通じゃない人」「鴨とアヒルのコインロッカー」「揺れる」などなど。




多分、いくつか忘れてる。



追加




アニメでは



「モンスターズインク」「レミーの美味しいレストラン」



アニメも食わず嫌いでしたが、「モンスターズインク」を観て覆されました。



「レミーの美味しいレストラン」は秀逸です。