新年のご挨拶もしないまま1月終わっちゃいました。泣
このままブログばっくれよーか迷ってたんすけど。
昨日、ブログで知り合った尊敬する方から嬉しいメールがあって、気が変わりました。
やっぱり今年もボチボチ続けようと思います。

1ヶ月も遅れましたが、
明けましておめでとうございます。
2012年もよろしくお願い致します!


2011年の総括を真面目にやるタイミングは確実に逃した感が漂ってるので、サクッと振り返って2012年に気持を切り替えます。

2011年の印象
①セレブDJ
②ジョーク化したBeef
③Pretty M@th@F@cker


①誰でもDJ

キャリア的にピークを超えたセレブ中心にDJを始めるのが流行ってるらしい。

Paris Hiltonを筆頭に、ビヨンセの妹Solange、Alicia Keys(AK-47), Erykah Badu (DJ Low Down Loretta Brown), Talib Kweli, Idris Elba (DJ Dris), Michelle Rodriguez, Macy Grey, O'neal Mcnight等々。
Dr. DreがDJ復帰するかも、っていう噂には興味あるけど。。

全ての元凶は、確実にJersey ShoreのDJ Pauly D!
Fist Pumpingは社会現象になりました。
客に"Fist Pumpin系の曲かけて"ってリクエストされたことある程。w


②Beef
ほんと噂作りのためにしか機能してない最近のBeef。twitterの一日限りのトレンディングトピックになっては終わる感じ。
Fabo VS Ray J, Kreyshawn VS Rick Ross, Amber Rose VS Kim K, Joe Budden VS 元カノEsther Baxter, Odd Future VS Chris Brown, Common VS Drake, Big Sean VS Luda, Nicki VS Kim, Yelawolf VS MGK..etc.

お決まりのよーにPower 105のBreakfast ClubがくだらないBeefの仲介役に回るんだよね。

Beefを扱ったDVDとか、ちょっと懐かしいくらい。


最近はBeef始まりそうになると、Beefはスポーツみたいにルールにのっとって健全にやろーね、とか当事者が言いいだす始末。
噂にはなりたいけど、後々ひっぱるのは御免だし実際あんまり揉めたくない、って言ってるのと一緒。
Love & Hip Hopのラッパーの彼女軍の方が嘘でもあの体当たり具合にリスペクトしたくなる。

10周年記念のミックステープをリリースした、Beefキングの50 Centに期待したけど、How To Rob Pt.2はやってくれなかったし、今の50じゃ出来ないだろーね。




③プリディマダファカ
Wiz Khalifaとかが活躍した2010年の総括で"Skinny Tattoo Guy"の活躍がすごかった、って書いたけど、Big Sean, A$AP, Tygaと、その流れは続いてます。

Hip Hop進化論。


Snapback is back!



以上。やる気なさ過ぎの2012年総括でした。
2月はBlack History Monthなんで、一つくらい真面目な記事書けるようにがんばります。