【ジョジョ第4部】トニオさんの小羊背肉のリンゴソースかけ | 日本アリス教本部移転

日本アリス教本部移転

楽天ブログから日本アリス教本部を移転させました。

お店でラムチョップを見る度に気になっていた料理があります。
それは、ジョジョ第4部で登場した、この料理。

日本アリス教本部移転

諸般の事情があり、「小羊背肉のリンゴソースかけ」というメニュー名が紹介されただけで、
他のトニオさん料理と違って作り方についてのヒントは一切無し。
むしろ「味つけは秘密ネ!」らしいですし。

ということで、再現料理人魂に火がついてしまったので、挑戦することにしました。
ラムなんて調理したこと無いけど、まあ普通に売ってるくらいだから家庭でも何とかなるんだろ、
と思って、ラムチョップを買いに行きました。

日本アリス教本部移転

もう美味しそうだ。


まずは、肉の下処理。
これが思ってたよりも大変でした。
余分な脂をこそげ落とすのは簡単なんだけど、骨を外すのが大変だった。

日本アリス教本部移転

下処理が終わったところ。不要部分多過ぎるだろ。
鶏もも肉の骨と皮は外して売るのに、何でラムチョップは下処理せずに売るのだろうか。
アメリカ人の、その辺のバランス感覚が良く分かりません。


塩、胡椒とローズマリーをすり込んで、下味をつけます。

$日本アリス教本部移転

このまま暫く放置。


リンゴソースは、りんごとたまねぎを使って作りました。

日本アリス教本部移転

秘密にされてしまった味つけは、塩胡椒とみりんと醤油でやりました。
イタリアっぽくない調味料を使ったんじゃないかなという想像というか妄想です。


付け合わせのアスパラ。

日本アリス教本部移転

これはオリーブオイルと塩胡椒をかけてグリルにしました。


肉を焼いている様子は、動画しか残してませんでした。

フライパンにオリーブオイルを熱したところに、厚めにスライスしたにんにくを入れ、
少し香りが出たところに、肉と一緒に大量のハーブ(ローズマリーとローリエ)を投入。
少し表面を焼いて焼き色をつけてから、フタをして蒸し焼きにします。
中に火が通ったら、ひっくり返してもう片面にも焼き色をつけます。

というのが手順。


そして、完成品がこちら。

日本アリス教本部移転

つけあわせのハーブは、イタリアンパセリです。
名前も形もそれっぽかったので、これにしました。


そして、例によって作成した動画はこちらです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14976793


この料理は本当に美味しかった。
初めてラムを料理した人の料理とは思えない。と言うと自画自賛になってしまうのだが。
でも、本当に美味しかった。トニオさん、荒木先生、ありがとうございます。味に目覚めました。

果物を料理に使うのは余り好きではないのですが、
やっぱしクセのある肉には、果物の甘酸っぱい味と香りがよく合うんですね。
これからは他にも色々試してみようかな。