ホルモン療法の副作用で、エネルギーボールが小さくなったから、ちょっとしたことなのに、すごく疲れを感じて、キャパオーバーになりやすいヨロヨロ  ヨロヨロ

 

気持ちが沈んで何もやる気がおきない日が多いなあえーん

 

 

そんな時、たまに思いだすのが、

 

「あなたが生きている今日は、

誰かが生きたいと願った明日なのです」

 

という言葉。

 

ずっと昔、ネットで見て、印象に残って書き留めていた言葉。

 

誰の言葉だったかは忘れてしまったけれど

災害や事故等で亡くなられた方がいたとのニュースや

虹の橋を渡られた闘病していた方のブログを読んだときも、ふと思い出す。

 

 

初発の乳がんもやもや

 

私の場合は、やろうと思ったら、今は何でもトライできる状況にあるウインクと思う

 

ホルモン療法の副作用で身体はしんどいし、やる気は超低空飛行gakuri*

 

治療中なんだから、沈んでいる時間があってもいいと思う。

 

乳がんになったことで、失ったものは沢山あって、

喪失感、無念さ、悔しさ、絶望感等の気持ち、

 

それは癒されることはすぐには難しいし、和らいでも、無くなるもんじゃないから。

 

普段は元気なふりしちゃうえーんから、周囲に理解してもらうのも難しいし。。

 

 

でも、乳がんにとらわれる時間が長すぎて

自己憐憫に浸り過ぎることは、

 

自分の貴重な時間を、自分の人生の時間を

 

無駄遣いして、ストレスを増やしている??*ぁha*

 

乳がん告知後、1年たつとそんな気持ちが芽生えてきたなあうーん


 

 

「人生を愛する者よ、時間を浪費してはならない。

人生は、時間でできているのだから」

 ~Benjamin Franklin~

 

自分が真に求めていること。

何がやりたいのか。

 

素直な心で、優先して、時間をあてていきたいですおねがい

 

 

今、乳がん告知後、4年5か月目。

再発予防のためのホルモン療法による地味~な副作用に耐えながら、

頻繁に沈む気持ちを切り替え、

自分の気分をただすために、記事を書いてみました。

 

今日もお読みいただきありがとうございます音譜