台風30号を受けて | JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

市民国際プラザのスタッフが、日々の活動や国際協力・多文化共生に関わる情報をお届けします。

こんにちは、齋藤です。



連日報道されていますが、台風30号によって、フィリピン等の地域で甚大な被害を受けたことが報告されています。



今回の台風は、瞬間風速が時速379kmに達したといわれています。

これは、1969年アメリカ・ミシシッピーで発生した史上最大の台風の時速でも304㎞といわれていることを考えると、今回の台風の大きさがよくわかります。


この緊急事態に、様々な団体等が支援に動き出しています。


阪神大震災をきっかけに生まれた海外災害支援NPOである、海外災害援助市民センター(CODE) でも、被災地支援を開始するとのことです。



CODEでは、寄付だけでなく、フィリピンとのつながりのある方、フィリピンに詳しい方、英語、タガログ語などの翻訳・通訳、事務のお手伝いなど出来る方々などボランティアを募集しているとのことです。

(詳細はURLからご覧ください。http://www.code-jp.org/



プラザからも情報発信をするとともに、「私にできること」を探しながら日々を過ごしていきたいと思います。



被災された方々が、一日も早く安全で、穏やかに過ごせる日がくることを祈っています。