記事一覧ページの色目カスタマイズ | 「集客・アフィリエイトに役立つ」アメブロカスタマイズ講座

「集客・アフィリエイトに役立つ」アメブロカスタマイズ講座

「HTMLなんて分からないけど、アメブロを好きなデザインにしたい!」そんな方の思いにも答えられるサイトを目指しています

HTMLやCSSはよく分からないけれど、「CSS編集用デザインを選択して自分好みのデザインにしたい!」 と考える方々に分かりやすい解説記事を書きたいと思っています。

難易度表示付き記事一覧はこちらです

記事一覧ページを、デザインにあわせてプチ整形したいと思います。タブのついた、罫線で囲まれたあれです。かなり簡単にカスタマイズできちゃいます。

ブログの共通設定を少し変更するだけで実現

記事一覧部分のCSS設定

記事一覧部分の色の指定は、右図のような各クラスに対して行われています。実はこれらの各クラス、編集可能CSSの「(3-10) コメント欄、トラバ欄、記事一覧などの一覧」の各設定。

ブログの共通設定ですので、同じような表現を使っているページのデザインも同時に変更されることになります。

スキンの選択で「CSS編集用デザイン」を指定している場合、その部分の最初のCSSの内容は下記のようになっています。

/* (3-10) コメント欄、トラバ欄、記事一覧などの一覧
--------------------------------------------*/


/* 背景色 */
.skinBgColor,.skinBaseBgColor,.skinBlock{
background-color:#ffffff;
}


/* 弱い背景色 */
.skinWeakBgColor,.skinBaseWeakBgColor{
background-color:#f7f7f7;
}


/* 強い背景色 */
.skinStrongBgColor,.skinBaseStrongBgColor{
background-color:#f7f7f7;
}


/* 枠線の色 */
.skinBorderColor,.skinBaseBorderColor,.skinBlock{
border-color:#dddddd;
}


/* 境界線の色 */
.skinBorderHr,.skinBorderList li{
border-color:#b3b3b3;
}

それを以下のように修正してみました。

/* (3-10) コメント欄、トラバ欄、記事一覧などの一覧
--------------------------------------------*/


/* 背景色 */
.skinBgColor,.skinBaseBgColor,.skinBlock{
background-color:#ffffff;
}


/* 弱い背景色 */
.skinWeakBgColor,.skinBaseWeakBgColor{
	background-color: #f1ffeb;
}


/* 強い背景色 */
.skinStrongBgColor,.skinBaseStrongBgColor{
background-color:#f7f7f7;
}


/* 枠線の色 */
.skinBorderColor,.skinBaseBorderColor,.skinBlock{
	border-color: #bbf276;
}


/* 境界線の色 */
.skinBorderHr,.skinBorderList li{
	border-color: #cccccc;
}

.themeListTitle h1 em {
	padding-right: 0.3em;
	font-size: 120%;
	color: #ff9600;
}

手を入れたのは、黄色い文字の部分。最初の画像と比較すれば、どこがどこに対応しているかが分かると思います。

最後の全部黄色になっている部分が追加設定分

一覧ページを表示させた場合、何のリストか直感的に分かりにくいと前から思っていましたので、h1タグがついていて、かつemタグで強調されているテーマタイトルに当たる部分を目立たせています。

結構簡単にできてしまいますので、サイトの色目なんかを変更した場合は、その色にあわせて調整されてみてはいかがでしょうか?