岐阜へ行く用事があったので、帰りに岐阜城に寄ってみました。

 

 

織田信長のお城として有名です

 

 

駐車場に桜があり、望遠で撮りました。

桜と岐阜城を一緒にとれたのは、ここだけ。

近くへ行ったら、桜なかったのよね。

 

 

ロープーウェイで上まで。

時間があったら、トレッキングもよさそうです。

ロープーウェイの駅からここまで、さらに足で登ってます。

 

 

桜、ちょっとだけあった!

でも、わからないねぇ。

 

 

岐阜城、意外に小さいのです。

驚きました。

 

ピースが一緒なので、中には入れません。

ロープーウェイは「ペット乗車券」があって、バッグに入れば乗れるのですよ。

 

 

真下から見上げてみました

 

 

天守閣からではないけれど、信長さまが見たであろう景色。

どこから敵が近づいてきたとか、確かによく見えるよね。

 

矢印のところに、居館跡があります。

 

結構急峻な山で、当時ここまで資材を運んでお城を建てるのは、さぞ大変だったのではと思われます。

住んでいるところからここまで来るだけで、大変じゃん。

 

大きな川は長良川。

鵜飼で有名です。

 

 

ロープーウェイの下りで、居館跡を撮ってみました。

ブレてるけど、ごめんなさいね。

 

 

ルイス・フロイスは「地上の楽園のようであった」と記したらしいのだけど、見た目狭い感じが私はしたのですけれど?

段々畑みたいになってるの。

館跡全部を保存してあるわけではないのかな。

 

 

復元イメージ図だそうです。

これ見ると、確かに立派。

 

 

岐阜公園内に、三重塔もありました。

桜と一緒で、きれいだわ。

 

 

居館跡への入り口の門。

「ボク、濃姫さまにかわいがってもらえるかな?」

 

 

ママ、時間がないって急いでたから、上ではずっとバッグの中で楽々だったよ。

おりてから岐阜公園を散歩できて、よかったな。

 

 

 

 

あなたも周りも幸運で溢れる

 

 

 

 

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる