精進湖とパノラマ台について説明不足だったようで、捕捉します。

精進湖までは、車でチャチャっと行けます。

湖の横に大きな駐車場があり、駐車の問題もありません。

 

精進湖パノラマ台へ行くには、駐車場横にある登山道入り口から登ります。

コースタイム1時間15分。

私は撮影しながら登るので、だいたいコースタイムの1.5倍の時間をみています。

 

山中湖パノラマ台は、パノラマ台まで車で行けます。

駐車場は狭いので、朝日夕日の時は路駐している車が多いです。

 

 

精進湖に話を戻しましょう。

このルート、初級者コースです。

でも途中、落ち葉だらけのとても細い道があります。

 

富士山見えるかな?と横を向いた時にふらついただけで、足を滑らせそうになりました。

落ち葉、滑りやすいんですよね。

 

ピースを谷側の肩にかけていて、もしも肩から落としたら、本当にそのまま下へ滑り落ちるような道でした。

なので、山側に山側に、ピースを持ち替えて進みました。

その道の写真、撮らなかったわ(><)

 

 

なぜか道に沿って倒れている木。

 

 

出発した精進湖です。

ずいぶん上がったのだけど、前回の写真と見た目あまり変わりませんね。

 

 

これ何?と思いましたが、ここを歩きます。

狭いので、向こうから来る人を待って進みました。

 

 

頂上の手前、本栖湖が見えてきましたよ。

 

一眼レフとピースを抱え、汗だくになりながら登るなんて修行か?

我ながらバカじゃないの?と思うこともあり。

パノラマ台からの景色を見たら、すべてが吹き飛びました。

 

でも、その「うわーっ!」ていう感動と雄大さが、写真では全然伝えられないんですよねぇ。

 

 

富士山が近いです。

写せる範囲が狭くて、私が伝えたいのはこんなんじゃないの!と言いたい。

というわけで、スマホでパノラマ写真を撮ってみました。

 

 

うーん。

幅が狭くて、小さくなっちゃう。

 

右に見えるのは、本栖湖です。

パノラマ台からは、左に精進湖。真ん中に富士山。右に本栖湖を見ることができます。

 

 

こんなのもありました。

 

 

ピースも記念撮影。

バッグに入ってただけだけどね。

 

これならどうよ?と、スマホで動画も録ってみました。

今思えば、カメラで動画録れば、画質がもっときれいだったのに。

 

 

画面いっぱいに広げてもらうと、少しは感じがでるかな。

 

 

次回、下り道と精進湖での逆さ富士。

 

 

 

 

 

 

 

不思議なくらいよく当たる

 

 

 

 

 

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる